英長文の読み方について

りん投稿 2018/8/19 20:37

高3 文系 神奈川県

一橋大学法学部志望

私は今まで英長文を読む時、文型を意識せずに前から「私は、行った、東京に」のように、前置詞や単語の意味から文意的におかしくないように言葉を繋げて読んでいるのですが、後から解答の和訳を見るとニュアンスは同じだけど細かいところが異なっていて、そのせいで文全体を正しく解釈できていないことが多いです。
英文とは本来はどのように読めばいいのでしょうか。
また、その読み方に慣れるにはどのように訓練すればいいでしょうか。
教えてください!

回答

やまじゅんぺー投稿 2018/8/20 16:14

北海道大学経済学部

今までやってなかったことやればいいじゃん。笑
今まで文型意識してなかったなら、文型を意識する、SVOC, 修飾関係、節と句、受動と能動、使役、意識してないでしょう、必要だけどね。
どのように読むのかという質問は、風景をどう見ているの?という質問と似ている。脳の中で起きる伝達のプロセスを説明なんかできないでしょ、訓練だよね、どういう訓練?自分で考えるべきこと。
そんなあなたに、基礎英文解釈の技術100, 良書です。検索してやり方を自分なりに考えながら、やれば伸びると思う、人におんぶで抱っこのやつが一橋に受かるとは思えないし、受かったところでついていけないのでは?自分の足で歩かないとね。

D86B1B8A98E3478F9D93E60793201F7F
3956794F80B4461DBC3B52F242B1B45D
t7svVmUB-hIftn5dk64P