暗記教科がなかなか覚えれません

投稿 2018/11/19 22:17

高2 文系 岐阜県

青山学院大学志望

日本史や世界史などといった暗記教科がなかなか覚えれません。効率よく覚える方法教えてください

回答

わでぃー投稿 2018/11/26 22:53

京都大学法学部

こんにちは。
日本史に限らず地歴公民は覚えることが多くて大変ですよね。僕も某ネコ型ロボットが暗記パンを出してくれる妄想を度々したものです。ですが現実はそう甘くないので、何とかして単語を覚えなければいけませんよね…。

ここで突然ですが、「エビングハウスの忘却曲線」をご存知でしょうか?受験をしていると一度は聞いたことがあるかもしれません。
ドイツのエビングハウスは人間の記憶力がいかに頼りないかを実験で示しました。実験によると、人間は一度記憶したものを1時間後に58%、1日後には74%、1週間後には77%、1ヶ月後には79%忘却してしまうそうです。つまり1時間後には勉強したことの半分以上を忘れてしまうのです。
しかし、この実験では何の意味も持たない単語が用いられていたので、意味のある日本史の単語を覚える場合はもっと緩やかに忘却されていくので1時間後に半分以上忘れているなんてことはないと思いますが。また、記憶能力には個人差があるので忘却のスピードは一概には言えません。しかし、人間は記憶したことをあっという間に忘れるという現実に変わりはありません。実際に人間は覚えたことをすぐに忘れてしまいます。
ではどうすればいいのか?簡単です。復習することです。1時間後に半分程度忘却するといってもこれは頭の中から完全に消え失せる完全忘却ではありません。この記憶は頭の片隅に残っていて外部から刺激を与えると再び浮かび上がってきます。刺激を与えるとは復習して知識を再び復活させることです。この復習して呼び出した記憶は再び忘却が起こるまでの期間が長くなります。つまり、最初は1日で忘却された記憶が復習して復活した後では忘却されるのに3日かかり、さらに復習すると忘却されるまでに1週間かかる…という感じです。
すなわち復習すればするほど記憶は忘却されにくくなっていくのです。なので、復習のタイミングはおおよそ1日後、3日後、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後くらいのスパンで良いと思います。

また、人間は知識をインプットするだけでは記憶の強化が起こりません。復習する場合はしっかりと問題を解きながら文字に起こして知識をアウトプットすることが必要です。

暗記できないとなればまずは復習の時間を増やしてみてはどうでしょうか。健闘を祈ります。

0712D42F8ABB4BEF806DC06913DD67E2
1C9373ABC6774C10B63056890D03C03F
T9pLUGcBTqPwDZPu4rYk