どの過去問を使えばいいのか、またその対策の仕方等

ちいふ投稿 2018/9/15 19:20

高3 理系 大阪府

和歌山大学システム工学部志望

高校3年受験生です。
最近周りで過去問を解き始めてる人が増えてきて焦ってます💦でも、赤本を使ってる人もいれば、黒本や青本等を使ってる人もいてどれが良いのかよく分からないです…
和歌山大学志望なのですが、個別試験は大学の赤本で対策するとして、センターを赤本、黒本、青本のどれを使って対策すれば良いでしょうか…?💦
目標はセンターで7割ぐらいかそれ以上をとりたいです!
あと、いつからやり始めるべきか、どのようにやっていくべきか等、知ってる範囲で教えてくれると幸いです…💦

回答

Tsubasa投稿 2018/9/20 01:27

北海道大学経済学部

今の時期であれば過去問に手を出すよりも河合塾のマーク式総合問題集などの本試験よりも少し簡単な問題集に取り組む事をオススメします。
ただマーク式総合問題集を使っての勉強も極端に点数の低い苦手科目を克服してから(9月までは苦手克服と基礎固め、だいたい10月にセンター模試での演習、11月は二次対策をした方がいい)でいいと思います。

その問題集をコピーして使って何周もして、点数が7割〜8割安定してきてから過去問に取り組む(12月から)とスムーズに演習に移る事ができると思います。

過去問は1年分ネットなどから印刷して解いてみて、間違った問題の解説を本屋に行き黒本と赤本とで読み比べてみてわかりやすい方を購入すれば良いと思います。科目によって解説のわかりやすさが違うので確認した方が良いです。

センター試験は科目が多いのでバランスがとても大切です。なので、全科目センター試験の演習に入るのは点数の低すぎる科目がなくなってからをお勧めします。

勉強頑張ってね(╹◡╹)

92A0592A26EF4B0FB87985FB14C1599A
CD3D5339C91E4887913CBA0D588E3361
tcCo8mUBTqPwDZPu3mO2