数学の勉強法

eyear投稿 2018/10/21 16:56

高1 文系 岐阜県

東京大学教養学部志望

覚える事が得意で数学が苦手なので、定期考査の前は問題とその解き方を覚えてテストをやっています。
しかしその勉強法では応用問題が出てくると全く解けません。
数学を勉強する時はどこまでを覚えればいいんですか?
お返事待ってます!

回答

けろちゃん投稿 2018/10/28 13:23

名古屋大学工学部

数学には定型パターンがあります。

問題と解き方を覚える、という丸暗記ではなく、

どういう問題の時にどういう解き方をするのか

という思考パターンをしっかり身に付けるようにしてください。

こういう問題がきたら、この公式だな、ってすぐに思いつくレベルまでもっていくのです。
そのためには教科書や授業ノートを使って、習ったことを完璧にしてください。
そして覚えたことは基礎問題でアウトプットします。
これを繰り返し、解法がわかった段階で応用問題に挑戦します。

基礎がしっかりできていれば、応用がまったく解けないということはありません。
まだ基礎の理解力が足りていないので、理論を理解することを意識してください。

5DF43A6AB94D4FD994C64B9E34AF9CE9
F367F4562AC24F4B9175D73F7B826FBF
Ts7quGYBTqPwDZPuEDqz