東大数学

ぱんら投稿 2019/3/26 13:43

高1 理系 愛知県

東京大学理科I類医学部志望

東大の理一を目指している高1の者です

数学、物理、化学、英語を勉強しているのですが、疑問が沢山出てきます

疑問を解決しなくても、解法を覚えたら問題は解けます
沢山出てくる疑問は解決しなくても良いのでしょうか?したほうが良いのでしょうか?
私の周りに疑問を解決してくれる人があまりいないので、どうしたら良いか困っています

教えてください!宜しくお願いします(>人<;)

回答

ゆかい投稿 2019/4/2 10:42

東京大学理科一類

解法を覚える勉強は全くお勧めしません。

君のいう通り、解法を覚えれば公式を覚えれば問題は解けるかもしれませんが、それは教科書の例題や、参考書の優しいレベルの問題ですよね?

ましてや、目指すところが東大なら絶対にやめるべきです。公式っていうのは麻薬みたいなもんで、一回使うと解ける気になり何度も何度も使っているうちに結局現象や本質が何なのかわからなくなり、後戻りできなくなります。

近年東大数学、理科などは易化傾向にあるとよく言われますし、事実僕が受けた年も数学なんてすごく簡単になっていたと思います。

ただそれは解法暗記などで解けるということではなく、数学の本質を理解した上で自然な考え方で解けると行った意味です。

では、どうすればいいのか?

僕は進学校に通っており周りに僕より優秀な友達が沢山いるという恵まれた環境であったため質問すれば答えが返ってきていました。

おそらく君はそういった仲間を得るのが難しい環境にいるんだろうと思います。

1つできる解決策は予備校、塾などに通うことです。
自分より優秀な仲間や、先生が疑問を解決してくれることでしょう。

それも難しいとなれば、アドバイスできることは、今までより一問一問を大切にしてください。
問題が解けない→解答を見る→それでもわからない→放置…これではいけません。
せめて
問題が解けない→解答を見る→解答のどこまではわかったか、どこがわからないか吟味→明確化された疑問点について参考書を読む
このくらいはしてほしいです。

もし、それでもわからない場合はそれは仕方ないです。でもその時も、例えば問題に目印をつけ、解答のわからない部分にマーカーを引くなどして疑問であったことを覚えておいてください。

明日になれば、「何だこんなことか」とわかるかもしれませんし、時間が経って君が成長した時にようやくわかるかもしれません。

疑問があることは財産です。それをできる限り活かせるように意識してみてください。

頑張って!

C6C5B95ABD4F48FC82AFE341171AE258
E6C3517DEC5E4D30ABFC4979D1E324E3
TwK222kBTqPwDZPus_KF