図書館学習派のジレンマ

ブリッジ投稿 2019/12/18 10:48

高1 文系 神奈川県

東京大学文系志望

自分は高1です。
家だと誘惑が多いので、近所の図書館か夜10時まで利用できる市の施設で勉強することが殆どです。

もちろん勉強は捗ります。ただ問題もあります。英語や古文の音読ができない、疎かになってしまっています。

同様に図書館を利用して合格された先輩方は音読学習はどのように対策されていらっしゃったでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

回答

ぼんぼん丸投稿 2019/12/19 23:37

京都大学経済学部

受験勉強お疲れさまです。

私も受験期は朝から晩まで図書館派でした。
東大はリスニングがあるのでより音読が大切だと思うので、参考になるかは微妙ですが、少しでも参考になれば幸いです。

①朝晩必ず音読
朝晩、家で狂ったように読みまくります。これだけで案外身につくものは多いものです。図書館にいる間それ以外の勉強に集中していても、ここでしっかりできていれば十分な量だと思います。

②図書館での勉強の合間に休憩として
私の行っていた図書館は公園の中にあったので、勉強に疲れると散歩がてら外に出て、ベンチで音読をしたりしていました。動いたり声を出したりすると、煮詰まることとなく良い休憩になるので、音読は休憩くらいに捉えるとやりやすいかもしれません。

以上、あくまで私の経験談ですが、個人的には音読は一日、長くても一時間集中してやれば十分力はつくと思っています。ブリッジさんはまだ高校一年生ということなので、これだけのモチベーションがある時点で立派だなあと上からのようで恐縮ですが、感心してしまいました。焦らず、スタートダッシュの早さを活かして合格を掴み取ってください☺️

2B7529BD96D94A748F230108823B2892
622CDDA9D3B1410FA0345A30745C91C7
uD2XHm8BTqPwDZPu9y3u