休日と平日の時間の使い方

kei投稿 2020/9/13 18:28

高1 理系 長崎県

九州大学理学部志望

平日は時間にあまり余裕がないので勉強にかなり早く取りかかることができます。
しかし、休日は時間があるので、課題や小テストの勉強などを後回しにしてしまいます。
平日のように取りかかりが早く、効率的に勉強できる方法を教えてください。
難しい質問だと思いますが、どうか詳しく教えてください

回答

まー投稿 2020/9/13 23:04

東北大学教育学部

実体験を元にお話します!

まず、苦手科目ややりたくないものは必ず午前中にやってください!午前中に予定があるのなら早朝にやってください!これは断言できます!

苦手科目ややりたくないものを後回しにすると、1日の終わりに必ず後悔します。1日の疲れがたまりはじめている上に、惰性的に取り組むために質も悪くなり、悪循環に陥ります。

私も数学が苦手で、日本史が好きだったものですから
数学は必ず午前中にみっちりやり、夕方の疲れてきた時間帯に好きな日本史をやるようにしていました。

やりたくないものを嫌がっていることに嫌悪感を抱くのではなく、どうすれば自分にとって最適なやり方になるのかを考えて生活すると、効率的な勉強をしていくことにもつながると思います!

他にも、お昼を食べた後の眠くなりそうな時間帯は、現代文や英語の長文読解などを避けて、比較的眠くならなそうな科目をやるとか工夫はいくらでもできると思います!

個人的におすすめなのは気分転換の科目を作ること。
例えば英語や数学や国語といった比較的重めの科目をずっとやっていると嫌気がさしてきて、勉強へのモチベーションが低下していくことがあります。

その場合、少し気分を変えるものとして理科をやってみたり、単語帳を開いてみたり、そのタイミングで学校の課題や小テストの勉強をやってみたりするとモチベーションがぶれずに済むと思います。

以上になりますが、参考にしていただければ幸いです!

1EE7A6C32B4A4BDEA1EE5FB46786521F
848B2C6F7616431286F3331746FA0D8C
uEvHh3QBTqPwDZPuqVYx