MARCHにいけるのか

MARCH投稿 2020/12/17 07:04

文系 沖縄県

明治大学情報コミュニケーション学部志望

沖縄の高校に通っている高校2年生です。
進研模試の偏差値は55くらいです。
MARCH行ったら人生変わると思うので行きたいと思っています。これからどのような勉強をやれば良いのでしょうか。
また、どのくらいやれば良いのでしょうか。
おすすめの参考書などあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします

回答

バナナ投稿 2020/12/17 08:43

名古屋大学教育学部

MARCHに限った話じゃないですが、私立文系は、国語と英語が非常に大切になってきます。プラス選択科目で数学や日本史が入ってきます。まずは、ご自身の志望大学、志望学科に必要な科目を調べるところから始めましょう。大学によっては古文漢文のうち、漢文を課さないところもあったりします。数学も1Aのみからの出題だったりします。よく調べることが重要です。

また、志望校選びのヒントですが、沖縄以外特に関東地方で就職したいのならばMARCHの方がいいと思いますが、沖縄で就職するとなるとひょっとすると琉球大の方が良かったりするかもしれません。おそらく、就職情報などを各大学が発信していると思うのでそういうのも志望校選びの際の参考にするといいと思います。

次に具体的な勉強についてです。苦手科目の英語から対策を練っていきましょう。英語はまずは文法の基礎事項を固めていきます。例文を音読して、教科書を暗記すると同時に、その解説も読み込んで理解するようにしましょう。2年生以上では、vintageなどを使って、実際に演習していきます。2年生からは単語やイディオムを覚えておきます。必須イディオムはvintageにも収録されています。単語もシステム英単語やターゲットなどで十分です。よく単語帳を複数やる人がいますが、本番の入試で初めて見る単語に出会わないということは絶対にありません。初めて見た単語の意味を前後の文脈などから推測する力をつけていってください。単語と文法の基礎がある程度できてきたら、志望校に応じてリスニングや長文読解、英作文などの練習をしていきます(実を言うと、高2のこの時期にこの段階に入れていると非常に良いです。)。

国語は古典で苦戦する人が多いです。まずは文法面の抜けがあれば早急に補いましょう。文法面がほぼ完璧という状況に近づいてきたら単語の勉強も始めます。古文で覚えないといけない単語は英語よりも少ないのでコツコツ頑張れば必ず覚えられます。これも、高2のこの時期ならこの段階まで持っていっていけていることが理想です。その後、実際の長文を読んで演習していきます。日本文学史も大学によっては出題してくるので、場合によってはやっておくとベターだと思います。漢文も基本的には句法や厄介な読みなどを押さえた後、実際に演習をやっていきます。諸子百家や世界史の知識があると、時に有利だったりします。

数学は、基本の公式を覚える、そのあと演習を繰り返すというのが基本です。

まずは国数英について大雑把にお話ししました。
私立は入試方式を複数用意しているところが多いです。(共通テスト利用など)
自分の得意分野をふんだんに活かせるような方式を探すと、多少楽になるかなと思います。

0FA2592E800E4A2C9510B8BE90926D97
8D266768626A48569974F295EB234055
UEzvbXYBTqPwDZPugoad