数学の勉強方法

えま投稿 2022/8/16 09:14

undefined 理系 山梨県

東京大学薬学部志望

高一です。

私は将来獣医師か薬剤師になりたいと考えているので理系にしようと考えています。しかし、数学が中学生の時から1番点数がとれず現在も1番点数が悪く進研模試で偏差値54です。獣医師や薬剤師は理系の中でも特にレベルが高く国公立の数も少ないので倍率が高いです。
そこで塾にも通信講座もとってないので自分でできる効率の良い数学の勉強方法を参考でいいので教えていただきたいです。数学を勉強することは嫌いではないのですが、点数がなかなか取れません。
よろしくお願いします。

回答

yuya投稿 2022/8/17 00:11

東京工業大学物質理工学院

数学が出来るようになる方法は結構人によりけりで、教える講師によってもやり方が結構変わってきます。
ただ出来る人に共通しているのは「体系化が出来ている事」だと思います。
めちゃくちゃ簡単に言うと

1÷3と1*1/3

ってぱっと見で同じに見えますよね?
こんな簡単な質問してなんだコイツって思うかもしれません。
でも小学生の頃は掛け算と割り算が同じって言う概念ってなかったと思います。これは中学校で勉強をすると同じものだってことがわかりますよね。

何が言いたいかと言うと問題を見た時に、「これってこのパターンの問題だな」ってわかることが大事です。

数学って教師側の目線からすると、最初から全てのことを教えるのが難しかったり、授業が細切れなので近い内容の問題を教えたくても生徒には別の問題と理解されてしまうことが多々あります。でも数学に必要な知識って広くはないので全ての問題に目を通すと後から「この問題はこのパターンだったのか」という気づきの段階がきます。

勉強方法は

練習段階
範囲を網羅した問題集(チャート式のようなもの)で試験範囲を全て解く。(この時点では解放暗記でも◎)

気づきの段階
何周かすると(個人差あり)似たような別の問題を見た時に出題者が何を問いたいのかわかるようになる。

これだけです。

そもそもこの練習段階すらやりきれない人が8割方なので、まずは網羅系の参考書で試験範囲の全ての問題に取り組むことをお勧めします。わからないところは学校の先生や友達、ネットを使って解決してみてください。

あとは復習の方法として一つやり方を書いておくのでよかったら参考にしてみてください。もしかしたら気づきの段階が早く来るかもしれません。なにか質問があったら連絡ください🙋‍♂️

📕参考書を完璧にするステップ🪜

①問題を見て、回答の方針が立つか(この問題はこういう解き方をしますってのが人に説明できるかどうか)を判断して出来るならば問題に○をつけて下さい。無理なものには△をつけてください。全部の問題に対してこの作業が終わったら②にいきましょう。

②△の問題の解答を読んでみてください。「あ!こんな感じだったな!」ってわかるものは△のままにしておきましょう。

③×になってるところを1日5〜10問ずつ解いていきましょう。二周目から解答を見なくても方針が立ってきたら△に書き直しましょう。

④残った×の問題は解決しないとこれから先あなたがずっとミスをし続ける問題なのでいつでも見れるように印刷したり、日替わりでスマホのトプ画にして頭に刷り込みましょう。

⑤④と同時並行で△の復習をします。問題を見て解答をどういう風に答えれば良いかの方針を立てられるか何回も確認しましょう。実際の計算はやらなくて良いです。

vFK0EIIBTqPwDZPuNKwz
Oou0tJz4wTbzaJ6HpZzQAgIh9GZ2
UlI1p4IBTqPwDZPudsbU