課題はすべきか

studyhard投稿 2018/8/16 09:18

高2 理系 岩手県

東北大学志望

自称進学校に通うものです
今は意味のある課題とない課題を自分で判断してやっていますが、国語は何が大事かがわかりません。
課題はしっかりやるべきですか?

回答

投稿 2018/8/16 10:56

東北大学文学部

東北大学文学部の者です。

国語におきまして大事なことは、現古漢全てに共通して文章を読むスピードだと私は思います。
そもそも国語という教科は、問題と本文を読んで、本文に書いてある答えを探す教科です。そのため、文章を読むスピードがあれば、
1.答えを探す時間に余裕ができる
2.時間に追い込まれて凡ミスをすることが無くなる
3.時間を余すことができ、見直しの時間を作れる
この3つのことができるようになります。
加えて、センターや二次本番では、年度によってかなり読みづらい文や長文が出たりします。この時に、文章を読むスピードが他の人との差をつける大きな要因の一つになると私は考えます。(ただ速く読めればいいというわけでもないですが…)

では、文章を読むスピードはどうすれば身につくのでしょうか。
色々な方法があると思いますが、私の場合は、多くの問題を解くことでこれが身につきました。
現代文ではよく「本を読めばいい」とききますが、これは本を読んでいくうちに速読の力が身につくためだと思います。
古漢においても、文章を多く読むと、色んなパターンがわかってくるので、構文を意識しないでも自然と「ここはこういうものだ」と訳せるようになってきます。

ちなみに、これらは単語力などの基礎がある前提の話なので、単語はしっかり覚えましょう。

以上が私の考える国語において大事なことです。
これはあくまでも自論でありますため、ご注意ください。
これらを踏まえた上で、課題をやるかやらないか、ご自分で決めてみてはいかがでしょうか。
少しでも参考になったのでしたら幸いです。

FFA09A0EAF8143359317358C1B79D39D
200A73A0508140D8BC7134BA101233A5
ULtyQGUB-hIftn5deqai