問題集の進め方

誇り高きほうれん草投稿 2018/8/29 22:45

浪人 理系 広島県

東京工業大学志望

僕は東工大志望の浪人生で宅浪をしています。
数学の問題集の進め方について質問させていただきます。

内容は、1対1対応の演習をやりきったので、新数学スタンダード演習に入ろうと思っているのですが、新数学スタンダード演習をしていて不安に感じた単元は1対1対応の演習にもどりながら進めて行くというやり方で行こうと思っています。
このやり方で進めていって大丈夫でしょうか?

回答

あっちゃん投稿 2018/9/1 23:09

東京工業大学第五類

こんちには!
現役東工大生のものです。お答えします!

基本的にはそのやり方でいいと思います!!
ただ、関連する単元をやるとなると、かなり時間がかかってしまいます。新数学スタンダード演習自体、けっこうな問題数ですので、効率よく回すために次のようにしたらどうですか?

スタンダード演習で間違えた問題は、対応する問題を一対一対応で探す
→その問題をやってみる

できなかったら基本パターンを覚えられていないということなのでしっかり理解して覚える。

できたとしたら、それはその問題の解法を覚えてしまっているのかもしれません。
しっかり本質の部分を理解し、スタンダード演習の問題は「どう応用しているのか」、「どこに着目すればそのパターンだと気付けるのか」を意識して、復習すると、受験のときに必要な応用力が付いてくると思います!

大事なことはできなかった問題が、なぜできなかったのかをしっかり考えることです!

知識不足なのか、ここを見て気づかなきゃいけなかったのかといった具合です。
数学の問題は必ずヒントがあります。そのヒントから今までの知識をどれだけ引っ張り出して正解までたどり着けるかです。

やれば必ず結果はついてくるので頑張ってください!!
目指せ東工大👊

1FF32888F5404AFBA9CEC3CA2BAF8C66
0BA47EBD4CA44DB98912AF74D732AA03
uMd3lWUBVTfCb-RZp6Xp