過去問 いつから どのくらい

A.投稿 2018/9/10 16:23

高3 文系 埼玉県

お茶の水女子大学志望

慶應文学部、早稲田、文、文化構想学部を志望しています。過去問の取り組みについて質問です。

英語は、塾で対策講座をとっているため、それぞれ四年分ずつほど解きました。そのほかの教科は、過去問を買い届き次第まず一年分は解こうと思います。

本格的に解くのはどのくらいの時期がいいでしょうか?
そして最終的には何年分、何周ほど解くのがよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

回答

K投稿 2018/9/12 00:11

京都大学医学部

過去問を解いても、傾向は掴めても実力は上がりません。
とういうのも、大学の入試問題は受験生の力試しであり、力を上げるものではないからです。突然傾向変わったりしますし….

先生にもよく、自分の力がどれほどか確認するものに過ぎないとよく言われていました。

すなわち、今はとにかくある一つの大学に特化した、傾いた勉強をするのではなく、どんな問題でも対応できる総合力を養いましょう!

自分はセンターが終わってから赤本を解き始めて問題形式に慣れたら、問題集に戻ってました。10年もやればやりすぎだと思います。

滑り止めの大学は前日に過去問を見るくらいで、総合力を上げておけばどんな問題形式でも対応できます。

0343526B0C67445588BAE9F06496D71B
00C31DD9A3874F9BA3520DC4CA2932AA
UsAwyWUBTqPwDZPuZFUD