数学

コレコレ投稿 2018/6/6 23:17

高3 理系 福島県

SBI大学院大学志望

現在高校3年理系の受験生です。数学のことで質問です。今、学校の授業で数研出版のスタンダード数学演習1A・2Bの問題集を使っているのですがこの問題集が難しすぎて全然とき進めることが出来ません。そこでもう一度基礎を固めようと基礎問題精講数II・B 標準問題精講数ⅠAに戻ってやり直しているのですが、これらが完璧になればスタンダード演習の問題も自力で解けるようになるのでしょうか?それとも間になにかほかの問題集を挟んだ方がよいでしょうか?

回答

クウルス投稿 2018/6/7 12:05

京都大学工学部

目的をはっきりさせましょう。

質問者様のお話では
「授業についていくためにスタンダードを自力で解きたい」

「スタンダードがわからないから、問題集のレベルを下げて練習している」
となっていますが、何のための授業でしょうか?

------------

【目的は授業ではない】

僕は授業を大学合格のために、定期テスト対策のために最大限活用すべきだと考えています。
「大学合格」
「定期テスト対策」
を目的に据えたら、一つでも多くスタンダードの問題を理解しなければいけないと思います。

もし、スタンダードを一度諦めるとしたら、それは授業の時間の活用が難しくなってしまうので、勉強ペースが作り上げにくくなってしまいます。

ではどうやってスタンダードに取り組むべきか?

------------

【スタンダードへの取り組み方】

5分考えて何もわからないなら、解答を写しましょう。
そして、その解答の納得できない箇所に印をつけておきましょう。
この状態で授業に臨み、納得できないところを潰し込んでいきましょう。

解答が略解しかしかない場合は、これはしんどいですが、教科書を見て解きましょう。

------------

【避けたいこと】

*授業時間が有効に活用できなくなること
*悩む時間が多くなって、不明点をハッキリさせずに放置してしまうこと

です。不明点をハッキリさせて授業に臨み、それでもハッキリしない場合は質問をしましょう。
ただ単に取り組む問題集を変えても、不明点はハッキリしません。

D5EB765AFE0A4D4BB66C649935396254
UYYxfe95n1QEeUJN
UVs02GMBp00JfyF5iu_2