偏差値の伸び方

スパイダーd投稿 2018/12/4 15:42

高1 理系 福島県

京都大学理学部志望

偏差値は勉強をスタートしてすぐには伸びないと、先生に言われました。なぜでしょう?

回答

MaeKatz投稿 2018/12/10 16:16

京都大学総合人間学部

あなたが高1だという前提でお話しします。

偏差値って、自分の成績をはかる絶対指標ではないですよね。
あくまで、模試を受けた集団の中で自分がどの位置にいるのかという目安に過ぎません。

模試って、点数の分布がフタコブラクダになることが多いんですよ。なんとなくイメージ湧きますか?

2つのコブ、つまり2つのピークはどういう人達が集まっているのでしょう?

1つ目の点数が低い方のピークは、あまり勉強していない人たちのピークです。
2つ目の点数が高い方のピークは、そこそこは勉強しているものの…っていう人たちのピークです。

本題に戻りましょう
勉強をしてもすぐには偏差値が伸びないというのは、コブを2つ越えないといけないからです。
1つ目は、あまり勉強をしていない層なので、少し勉強すればもしかしたら抜け出せるかもしれませんね。

もしあなたが元々優秀で、1つ目のコブよりは上だという場合、つまり谷間にいる場合でも、もう1つのコブを越えるのは一朝一夕ではかないません。
なぜなら彼らは勉強をし、前進している集団だからです。

学校でマラソンやりますよね。遅い集団にあなたはいました。そこを抜け出すのは簡単かもしれませんが、早い集団に追いつくのには時間がかかりますよね。

だから、勉強を始めてすぐには偏差値は伸びづらいのです。

ちなみに偏差値というのはその母集団が正規分布に近い時でないとあまり利用価値がないと言われています。※正規分布は画像検索してみたらわかります。ヒトコブラクダです。
つまりフタコブラクダの時はあまり利用価値はないんですよ、正直言って。
なので、少しの偏差値の動きに一喜一憂しないでくださいね。

応援してます。

416C315A3A7740E8BF77EE6FBC1BEF85
1D7689457DA84FC48E5BB5FC705760DF
Vd_5lmcBTqPwDZPu5rFV