古典日本史のペースを落としたい

balloon投稿 2022/7/24 00:54

undefined 理系 千葉県

東京工業大学理学院志望

共通テスト古典日本史Bでそれぞれ7割、できれば8割狙ってます(現代文は含んでないです)
そのため夏休み中に基礎を全て終わらせるつもりだったのですが、二次試験で使う英理、特に物理がかなり手こずってます。
そこで、基礎を夏休みに全て終わらせるというペースを落としても間に合うかどうか、間に合うにしてもデッドラインはいつかを教えてほしいです。

今現在、古典日本史Bは学校の授業はついていけてるものの、悩みはこんな感じです
・古典→語彙や文法知識の不足など、基礎のゴールを10とすると全部6、7くらい。半端な感じ。
・日本史B→学校の先生がレキジョのため、話は面白いけど進みは悪い。嫌いとかではない。でも遅いよな‥と焦りを覚えている

元の計画は、以下の通りです
古典→使っている単語帳の共通レベルを全て覚える、文法は敬語と助動詞などを中心に完璧に。演習は正直いけるかな…というところ
日本史B→とりあえず通史を終わらせ、夏休み明けの授業でより知識を深められる土台を作る。授業は本当に面白くわかりやすいので。

もちろん、古典日本史の割合を英語理科に全振りするわけではないです。休み明けの授業もきつくなっちゃいますし。

長くなりました。よろしくお願いします。

回答

いぷしろん投稿 2022/7/24 08:31

東京工業大学理学院

東京工業大学理学院に通っているものです。志望校を東大に上げたりする予定がないのであれば、あなたの勉強には無駄が多いように感じます。私は現社で受験したので日本史については詳しく知りませんが、少なくとも古典にそこまで力を入れる必要はないです。実際、私は共通テストの古典は全て適当にマークしてそれぞれ10点前後、社会は80点でしたが、合計点は699点でした。今年度の共通テストは、確実に昨年度より数学の難易度が下がるので、それを考慮すれば8割をとるために古典に力を入れる必要は全くないかと思います。むしろ、学校の授業についていっているだけで東工大受験生としては十分かと思いますので、あまり心配しなくていいです。足切りの点数も相当低いですからね。確か450前後で切られている人を観測したので、今年も500くらいあれば安心…というレベルだと思います。
東工大は1次の配点が0になるので2次の対策が出来ていないと確実に落ちます。古典と日本史は学校の授業に任せておいて、直前の12月頃から対策し始める程度で問題ありません。暗記量が多いとはいえ、学校の授業に真面目に取り組んでいるなら問題ないでしょう。

9vJrVLjR9GYb2cv2fNfPG30QI9G2
YMKsMAs9vZTxoNK01AKgfuiUvF72
VFJmLYIBTqPwDZPufbHn