ラストスパートのかけ方

ハル投稿 2018/11/15 20:31

高3 文系 茨城県

横浜市立大学国際商業志望

定期考査も終わってセンター試験まっしぐらの日常に突入しました!センターだけの対策できるのは今日からが初めてなのでラストどのように計画を立てて本番向かったか教えていただきたいです。センター目標点は680点で横浜市立大学に志望してます。

回答

うま野郎投稿 2018/11/21 10:27

北海道大学理学部

こんにちは。センター試験に向けた日々が始まったのですね。

参考になるかはわかりませんが私の当時のスケジュールを書いてみます。

まずは本番当日から逆算をします。今は約60日前ですかね。
前日は下見でほぼ何もしないので1日。
本番直前は過去問の演習をやります。5年分(本試追試で10回)なら、本番と同じ時間管理でやるとしたら2日制で20日。実際にはちょっと頑張って数学以外を1日で解ききって、翌日午前に数学解いて全教科自己採点。午後に間違った場所の確認復習をしていました。
残りがまだ40日弱もありますが、クリスマスにお正月はやはり何日か息抜きもしたいですし家族行事に付き合うのも大事で、僕は新春の駅伝が好きなのでこれを観てたら3日くらいフツーにだらだらしてました。残り35日。
これだけあれば色々と勉強足りていない場所の基礎確認問題演習をしたりできますよね。とにかく自分に足りていないと思うところを攻めつつ、既存の知識も失わないよう、ひろーく勉強していました。
弱点を知るためにも、一度センター過去問を解いてみてから、やばいと思った場所の確認をするのでもいいですよね。

地理はバイブルとなっていた資料集やノートをペラペラして知識の蓄積をしつつ、それを友達に出題し合ってました。演習はセンター過去問の時だけでしたね。
数学は解くのが遅すぎてまだセンター6割とかを彷徨っていたので、チャートとかで問題演習をしていました。
国語は現代文は勉強法がわからなかったので、古文漢文の参考書を眺めてました。古文単語も足りていないと感じていたので少しやってました。
化学は二次に向けた力がかなり不足していたので、基礎的な問題集と二次向けの重要問題精構とを合わせて解いていました。基礎→応用という感じですね。
生物は得意だったのでセンターというよりは、二次向けに問題集を解いてました。引っかかった場所で基礎に戻る。その繰り返しです。
英語は、そこそこ取れていたんですが、あまりに単語がわからないので今更単語帳見たりしてました(4月にやれ)。あとはチャートでよく分からなくなる文法のチェックをしていました。

こんな感じ。
まとめると、問題解いてつまづいたら基礎に戻る。
基礎が足りないとわかってるなら、そこを重点的に勉強する。こんな感じでした。

まずは今の自分の力、足りていない場所を認識し、そこを詰める。演習でセンター特有のスピード感に慣れる。間違っていた場所を再確認し、どんどん精錬していく。

というのが、センター60日前から本番に向けた流れかと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

D2801D057C2E4D92944D179D1B4B62F3
4BD0941AA98442C9959B415F23DE3A4A
vtjgM2cBTqPwDZPu630L