進研模試リスニング0点から何をするべき

大阪公立大学投稿 2020/12/5 13:40

高1 理系 大阪府

大阪市立大学理学部志望

タイトルにもある通り高1、11月進研模試で0点でした。中学では何もメモせずに聞き取れましたが高校ではこのやり方は通用しないと思いました。しかし、話す速度が速く聞き取れなかったです。何からしたら良いのか分かりません。おすすめのリスニング参考書や勉強法を教えてください。

回答

Nag BLOG投稿 2020/12/5 23:31

大阪大学外国語学部

リスニングが弱いとのことですが、筆記の方はいかほどでしょうか?
それによってアドバイスも変わってくるので、今回は筆記がある程度解けている場合と筆記もてんでダメな場合との2パターンで回答させていただきますね。
ただ、両者で重複するような内容は前者に述べて後者では省かせていただきますので是非両方ともチェックしてみて下さい。

1.筆記はある程度出来る場合

これは単純に読み書き偏重の学習スタイルになっている可能性があるので、リスニングも視野に入れて学習方法をシフトさせていく必要があります。
具体的に言えば、長文の音読であったり扱っている教材に音声教材が付属している場合なら英語の発音を矯正したりするためにオーバーラッピングやシャドーイングもかなり効果的です。
この際ただ文字面を追ってカラオケのように音をなぞるだけにならないように、しっかりと文章の内容や情景を頭の中でイメージして展開させて行くとめちゃくちゃに効果があります。

また単語レベルでも単語帳付属の音声教材で学習していくと、発音が矯正される上移動時間でも学習可能なので単語習得の速度や質(これは五感のうち聴覚も用いるため)がグンと上がります。

なぜここで発音を矯正する必要があるのかと言うと、英検等のスピーキングに強くなるのはもちろんのことですが、正しく発話出来る単語というのは大体の場合聞き取れるものというよりも聞くことの方が発話よりもよほど簡単なものだからです。これでリスニングへの苦手意識やその難易度というのはグッと下がります。

2.筆記もリスニングほどではないが大して出来ていない場合

この場合はまず筆記が出来ていないことが大きな問題です。母語と違い第二言語習得を行う場合には、その文法や語彙を強固にすることでその無知蒙昧の暗闇でしかない世界が秩序立てられていき明るく開けてきます。
ただ、リスニングに対して遠回りをしないためにも先に述べたように単語学習や出会った長文に対しては音声学習もしっかりとしていきましょう。そうすれば文法力や単語力だけでなく英語力全体が向上していくと思います。

ここまで2パターンの回答を述べさせていただきましたが、どちらにも共通するのは英語を聞こう!というものです。ただこの学習法にはひとつ難点がありまして、それは伸びた実感がかなり遅れてやってくるというものです。ですのでめげずに根気よく続けていきましょう。

また、英語という科目は文法・単語・長文読解・リスニングなど全ての分野が揃って初めて成績が爆発的に伸びるという特性がありますので無理なくじっくり時間をかけて向き合っていってみて下さいね。

tEtjuXMBTqPwDZPurQiw
5EA8D1FCB382497CB2E4BE12BCE41EC9
W0xQM3YBTqPwDZPueEko