どの過去問を使えばいいのか、またその対策の仕方等

ちいふ投稿 2018/9/15 19:20

高3 理系 大阪府

和歌山大学システム工学部志望

高校3年受験生です。
最近周りで過去問を解き始めてる人が増えてきて焦ってます💦でも、赤本を使ってる人もいれば、黒本や青本等を使ってる人もいてどれが良いのかよく分からないです…
和歌山大学志望なのですが、個別試験は大学の赤本で対策するとして、センターを赤本、黒本、青本のどれを使って対策すれば良いでしょうか…?💦
目標はセンターで7割ぐらいかそれ以上をとりたいです!
あと、いつからやり始めるべきか、どのようにやっていくべきか等、知ってる範囲で教えてくれると幸いです…💦

回答

SKHRJK投稿 2018/9/20 03:53

京都大学文学部

河合出版の黒本や駿台文庫の青本はあまり馴染みがないかもしれませんが、特徴としては、

黒本 追試なども収録してあり、量が多い
青本 量は少ないが、解説の充実度が高い

という感じです。ちなみに赤本の収録量は黒本と青本の中間程度です。
まずは解説の充実した青本から手をつけると良いです。(正直、赤本の解説はあてにならないことが多いので…)青本が終わった段階で赤本か黒本に取りかかれば良いでしょう。
本格的にセンター対策に入るのは11月後半か12月に入ってからで良いのですが、苦手な科目については今のうちに5~10年分程度の過去問を解いて現状の出来を確認することをおすすめします。また、時間内に解き切れない科目も早めに過去問を解いておいた方が良いでしょう。ただし、この時点では二次対策を重視してください。(センター直前期はどうしても疎かになってしまうので…)
センター対策に関しては、過去問演習が全てです。参考書やマーク形式の模試は微妙に過去問と出題意図が異なることが多々あります。(しかし、新課程で導入された理科基礎など出題年数は少ないものについては参考書等で対策することは仕方ないでしょう)
実際の時間配分で問題を解き、解説を参考にしながら間違えた箇所や自信のない箇所をしっかり見直して、ストックしておくと良いです。一通り過去問演習が終わったらもう一度見直しましょう。
また、古文、英語の文法などといった風に特定の苦手な分野がある場合はそこの部分だけひたすら解き続けるのも良いです。私は英語の文法問題にかなり自信がなかったのですが、25年分解き切って、しっかり復習を繰り返すことで今年のセンターでは文法問題で手堅く満点を取ることが出来ました。
長文になりましたが、ポイントとしては過去問演習をとにかく大事に!参考書は添えるだけ、ということです。

92A0592A26EF4B0FB87985FB14C1599A
0FDF169877404F49802E2C0B48DDBE12
w8Au82UBTqPwDZPuBmNY