二次試験の古文漢文

ららら投稿 2018/11/8 15:54

高3 文系 愛知県

名古屋大学志望

名大経済学部志望の高3です。
古文漢文がマークでは点数が取れるのですが、記述になると全く取れません。
記述の勉強法、点数を取れるようになる方法、オススメの参考書を教えていただきたいです!

回答

りんご投稿 2018/11/8 16:25

大阪大学人間科学部

マークでは取れているということはある程度単語や文法は固まっているということでしょうか?
もしマークも何となくで解いて合っているだけなら、今からでも遅くないので単語や文法の復習をしてくださいね!

さて、ここからは文法や単語はある程度できているという前提で話を進めていきますね。

一言で言うと、問題を解きましょう。
問題集は何でも良いです。(記述問題が多いものがbetterですが自分に合ったものを選んでください)
ちなみに私は、学校の先生が数年前に見本用としてもらったものをもらっていました。
つまりは学校で使うような問題集で十分だということです。
ポイントは1つだけ、全文訳が載っていること。できれば品詞分解も載っていると良いです。

まずは自分で問題を解いてみてください。
その際に現代語訳であれば多少日本語が変でも良いので文法に沿って、特に敬語や助動詞に気を付けて訳してください。
文章をそのまま訳すことができるようになれば主語や目的語等の足りない部分を付け足しましょう。

説明問題は現代文と同じです。
何がポイントになるのかを考え、そのポイントが明確に出るように回答を書いてください。

ここまでできればあとは答え合わせです。
問題になっている部分を詳細に見るのはもちろんのこと、全文をざっと訳せるかどうか試してみてください。
わからないところは解説に載っている全文訳、品詞分解を利用してください。

この繰り返しで段々とできるようになっていくと思いますよ(^^)
頑張ってください!

EF2DA69101DA4AB3A356BDB34FC4EE8B
3E82F79902B04D7BBBA37FADDC6BBE73
W9M18mYBTqPwDZPu8Xl-