勉強の計画の建て方

Wasser 投稿 2017/12/30 19:52

高3 文系 栃木県

慶應義塾大学法学部志望

現在高2で東大文科I類を志望しているのですか、計画を立てて勉強したいと思います。そこで、参考にしたいのですが、具体的にこの時期の勉強はどの様な感じでやっていましたか?(ex:月曜日は数学が●時間で世界史が○時間で、数学はチャートを中心に勉強していたetc..)また、計画を立てる上で重視していたことなどを教えて下さい。
僕が1日に取れる時間は4〜5時間ぐらいです。

回答

テキトーリーブズ投稿 2018/1/2 11:07

東京大学文科三類

東京大学の2年のものです。現在後期教養学部に所属しています。

学習計画は人それぞれですので、僕のやり方もあくまで一例としてみてもらえれば幸いです。

僕の場合、毎日〜を2時間やる、とか決めても全然やる気が出ませんでした。なので、1ヶ月でこの参考書を完璧にする、というような目標にしました。僕は高2の冬くらいから勉強し始めたので、この時期だとまだ勉強スタイルも固まっていませんでしたし、ちゃんと毎日勉強できていませんでした。ですからまずは自分にとってわかりやすくやる気が出るような目標を立てることを優先してみてはどうでしょうか。

僕は参考書を汚くしてやり尽くすことで勉強した!という満足感が得られる人間だったので、上に言ったような目標設定にしました。模試の成績を上げたいという目標を大きめの目標として、その次に、この参考書を1ヶ月でやる、という中くらいの目標を立てて、そのためには1週間でこれくらい進めないといけないという小さめの目標を立てて、というように、大きな目標から逆算して具体的な目標設定をするのが定石ではありますね。

僕の場合は毎日勉強するぞ!というのがものすごく苦手だったので、1週間単位で目標設定してました。たとえ勉強しない日があったとしても、1週間の目標さえこなせればいいというものです。ただし、結構自己管理能力は問われると思います。毎日勉強できる人ならば、やはり毎日これこれをどれだけ進めるという目標を立てるのでいいと思いますよ。ただし大きな目標を立ててからそれを達成するのに必要なのは何か、それを考えた方がモチベーションも上がると思いますので試してみてください!頑張ってください!

pfowGwE0k6AwKa6j
yPjvbxYU8B8vT9EU
Wf8NHvjozBg5o2IM