計画

しゅん投稿 2018/6/14 22:19

高1 理系 宮城県

東北大学志望

テストの前に計画を立てたいのですがどのようにして立てたら良いですか?

回答

クウルス投稿 2018/6/15 19:36

京都大学工学部

①目標設定
②状態目標設定
③期限設定
④作業量設定

の段取りが基本です。

------------

【①目標設定】

目標点数を決めましょう。
「平均点以上」などはダメです。
他の人関係なく、自分が何点取るかを決めましょう。

数学、英語ともに90点目標だとします。

------------

【②状態目標設定】

目標を達成するためにどんな状態になるべきか、書きます。
例えば…
(数学)
90点取るには、テスト範囲の問題集の問題を全て解説を見ずにノンストップで解けるようになっておく。
(英語)
90点
テスト範囲の英文を何も見ずに全訳できるようになっておく。
テスト範囲の英単語、文法問題を完璧にしておく。

------------

【③期限設定】

その状態にいつまでになるかを決めます。
段階も含めて書きます。

(数学)
テスト3日前には、全ての問題を解説を見ずにノンストップで解けるようにする。

テスト1週間前には解説を見ずに解けるようにしておく。

テスト2週間前にテスト範囲の問題を全て一通り解き終えて、「解説なしに解ける」「解説を見て解ける」「解説を見ても解けない」の3種類に分類しておく。

(英語)
テスト3日前には何も見ずに全訳を出来るようにしておく。
テスト1週間前には、テスト範囲の文章を全てもう一度全訳しておく。(なるべく辞書など使わない)
テスト2週間前には、テスト範囲の文章を全て一通り全訳しておく。

------------

【④作業量設定】

日々の作業量を設定します。

(数学)
テスト範囲だと言われた問題集の問題が100問あるなら、テスト2週間前までに100問終わるペースで1日1日解き進めます。
わからないならすぐに解説ガン見で大丈夫です。
テスト1週間前までに、解説なしで解けた問題以外の疑問点を先生に質問して解消し、解き直す。
(前回のテストが70点だったら、30問くらいは解けない問題が出てくると思うので、そのつもりで初めはアバウトに計画する)
テスト3日前までにノンストップで解けなかった問題をさらに反復する。

(英語)
授業での予習段階で全訳は終えておく。(こうすると、だいたい2週間前には全訳は終わっている)
テスト1週間前までに終わるペースで日割りにして全訳する。
テスト3日前までに全訳をもう一度日割りでする。

例えばこんな感じです。

そして、この計画アバウトに決めている部分があるので、実行中に必ず修正をかけてください。PDCAサイクルを回すのです。
3日前に終わるように設定しているのは、それが理由です。

5CB52C82DB0E4DE58DD4E2F93B339AE8
UYYxfe95n1QEeUJN
wFsEA2QBp00JfyF5Zffn