志望校の選択について
ユウ投稿 2020/3/17 00:14
高1 理系 宮崎県
九州大学医学部志望
今年の4月から高2になるのですが、九州大学医学部医学科を最終目標として励んでいるのですが、まずそのレベルに達しておらず、親からは宮崎大学医学部医学科を目標にしなさいと言われるのですが、目標としては自分が合格しやすいのを目標とした方がいいのか迷ってます。
アドバイスよろしくお願いします
回答
かじ投稿 2020/3/17 17:36
北海道大学医学部
2校とも極めてレベルが高いところですね。
志望校によって戦略が変わってくるのは、人によって差はあるでしょうが、大体2年生のこの時期くらいからでしょう。つまりそれまでの時期は医学科であれば九大でも宮崎大でもやることは同じです。具体的には英数を中心とした実力向上になってくるんですかね。
つまりこの時期九州大学を目標にするか宮崎大学を目標にするかの違いはモチベーションに関わってくるかどうかくらいだと思います。九大でないとモチベが上がらない、というのであれば志望校は九大でいいでしょう。実際どこを受けるのかは高3になった時点で再度考えればいいです。
個人的には、九大も宮崎大も医学科であればとても難しいのであまりモチベに差が出ない気もしてしまいます。例えるなら2万キロ走るのと1万8千キロ走るのどちらがモチベーション湧く?と聞かれてるみたいなもんですね。大変な2年間にはなると思いますが、着実に歩みを進めていってください。応援しています。
2ABFD47376A243BDB43A9B18AED200F7
F97E00CEF27B4642961B5CC8EE5FB2AB
XEOj53ABTqPwDZPuilRN