センター地理 9割奪取法

ちからんど投稿 2018/9/18 21:50

高3 理系 広島県

大阪大学基礎工学部志望

センター地理で、最近の得点を平均すると72点くらいなのですが、系統地理では満点に近く得点できるのですが、地誌、比較地誌、日本の地域に関する後半の問題で点数が稼げません。
9割を目指すためにすべきことを教えて欲しいです!ちなみに理系なので、そこまで時間はかけれませんが、学校の昼休憩は、地理をする時間に割いています。また、参考書としては、山岡の地理B教室を持っています。

回答

投稿 2018/9/20 03:55

京都大学農学部

私が高3だった時は駿台やZ会の過去模試問題集をネット注文して入手したり、学校の進路室から借りたりしてひたすら問題を解きまくっていました。分からなかった問題や忘れている箇所が発見できれば学校で使っている教科書や参考書にもう一度戻って復習し、また問題演習をするという感じでやっていました。

どこかの記事で「センター対策はセンターの本試でしか結局できない。だから模試の過去問をやって問題を当てにいく人がいるが、どうせ当たる可能性なんて低いのだからセンターの過去問でいい。」みたいなことが書かれているのを見ましたが、正直私はそうは思いません。私は過去模試を20回分くらいやってみて、だいたい問題にさせることは決まっているなと非常に感じたわけです。そしてその多くの時間をつぎ込んだ成果は実際に本番でも表れました。こんな問題やったことあったなと感じられたのです。そして「センター対策するならセンターの本試が一番いい」なんてことは私には感じられませんでした。わずかな可能性であっても当たる可能性があるならそっちの方がよくね?と私なら思ってしまいます。センター過去問もセンター模試過去問も大した差はないのですから可能性が低かろうが少しでもそれに賭けてもいいのではないでしょうか。

残り少ない期間なので自分の受ける学部学科のセンター地理配点が他科目と比べてどうなのかを今一度調べ、勉強時間比率を考えて下さいね。その中で地理はひたすら問題演習あるのみです!

F5154B2B4E024AEFAAA0EE1DF3F097C5
9D57459DEB0C40C3A704A6A2D7133A60
xMAv82UBTqPwDZPu8GMN