英語について

かずと投稿 2018/9/16 11:28

高2 理系 栃木県

横浜国立大学志望

現在高2生で難関大志望の者です。夏前の模試で英語の偏差値54と、志望校に全く足らないので焦って英語の勉強を本気で始めました。自己分析をした結果、文法が丸暗記だからテストで使い物にならないのと簡単な英単語でも前置詞がくっついた熟語になると全くわからないということがわかりました。そこで現在は英文法の基礎の問題集と並行して熟語帳(合格英熟語300)をやっていて完璧にしたら英文法の標準の問題集(東進のレベル別問題集レベル3)と熟語帳を並行してやりその後河合出版のプラチカシリーズと単語帳(合格英単語600)をやろうと思っています。しかし、先日の模試で英文法と語彙の問題はいつもより解けていたのですが読解の問題の正答率がかなり低く前回よりも酷い結果となってしいました。英語の先生に相談したところ「長文を読むには単語の意味がわからないと全く読めないからまず単語」と言われました。単語は現在、わからない単語を単語帳(合格英単語600)で調べて印をつけ書いて覚える。という事をしていますがこのままでは10月下旬の模試で長文読解の配点が文法や語彙より高いので酷い結果になってしまうのかと思い心配になりました。このままいくと文法の標準の段階までは10月中に終わりますがプラチカなどの長文読解が間に合いません。私としてはこのままでいくしかないと思うのですがどうすれば良いですか?単語と長文を先にやった方が良いのでしょうか

回答

投稿 2018/9/20 04:19

京都大学農学部

私もこのまま続けるべきだと思います。あくまでも目標は来年度の入試であって目先の模試ではありません。模試でいい成績を取りたいのは誰しもそうですが、単語を疎かにして長文の練習をしたところで仮に模試の成績がよかったとしてもそれは偶々である可能性は高いです。自分の今の実力を知るためにも模試で点を取るために勉強の順序を変えるのは言語道断です。質問者さんの先生の言う通りまず600単語完璧にするつもりで勉強し、ある程度できてきたら熟語や文法、長文練習へと進んでいっていいと思います。

αとして、英単語を覚える時は文の中で使う形(伴う前置詞、形容詞、副詞)とともに覚える方が効果的です。

63B9DFE3CA984120A55B7A4C0B67B20B
9D57459DEB0C40C3A704A6A2D7133A60
xsBF82UBTqPwDZPulGN_