予定の立て方

ゆーみ投稿 2020/7/26 21:53

高3 理系 埼玉県

東北大学志望

夏の間にやらなきゃ行けないことは全ての教科書き出したのですが、そこからどのように予定を立てていけばいいのかわかりません。1日単位で予定を立てていったら予定を立てるのに時間がかかってしまいそうで、、どのように予定を立てていたか教えていただきたいです。

回答

June 投稿 2020/7/28 09:51

東京大学文科一類

やることが決まっているなら各教科にかかる大体の時間の比率も分かるかと思います。
ですので全教科をその比率で2日とかかけてまわす気持ちで予定を立てればいいと思います。

例えば、数学:過去問:英語:理科2科目:社会1科目:国語で3:2:2:2:1:1くらいの時間がかかりそうなら
1日11時間勉強として
1日目9-12数学、13-15過去問、15-17理科1科目、17-19英語、20-21国語
2日目9-12数学、13-15過去問、15-17理科もう1科目、17-19英語、20-21社会1科目
でこの2日間の時間割を繰り返していくみたいな感じです。

もちろんやっていくうちに必要な時間が思っていたより増えたり減ったりすることもあると思うので、その場合は適宜時間配分を変えていけばいいです。

大事なことは、常に色々な科目に触れておくことと、各教科にかける時間を短くしすぎず、まとまった時間勉強することです。

参考になれば。

6C8A2DA810D7401AB113C75538E469C4
5B1EF6AE4DF44F68B9B111AB82421AEE
XUrnknMBTqPwDZPuIPds