現代文の力を伸ばすためには

@hohoho2421投稿 2018/2/5 01:34

高2 文系 宮城県

宮城教育大学志望

進研模試の現代文で5割を取ることが出来ません。読んでいる途中で何を言いたいのか分からなくなったり、記述したはものの全く的外れな内容だったり、そもそも時間が足りなかったり…。とにかく酷いです。周りの現代文が得意な人にどのようにすれば点数を取れるのかを聞くと、「私は小さい頃から本をたくさん読んできたから」としか言われません。できる限り短期間で効率的に力を伸ばすためにはどうしたらいいですか?

回答

hgout投稿 2018/2/11 18:30

東京大学文科二類

進研模試の現代文は結構難しいですよ、5割でも悲観しないでください。現代文の基本的な解き方を教えるので、参考にしてください。
①文章の読み方
筆者の言いたいことを常に頭の中で整理しながら読みましょう。
整理のポイントは、評論だと二項対立とまとめです。まず二項対立ですが、評論では、自然と人間、日本とアメリカなど、二つの対立するものを比較することが非常に多いです。なので自然に関してはA、人間に関してはBという考えを筆者が持っているんだなと、1回読んだ段階で整理するように気を付けながら読みましょう。まとめは、結局何がいいたいかで、文の最初か最後に必ず書いてあります。まとめと思われる段落は少しじっくり読むと、文章の大筋は外しません。
小説の整理のポイントは、心情の変化です。小説は必ず心情が一回以上変化します。最初は悲しかったけど、結果的に幸せな心情になった、ぐらいの理解でいので心情の変化を整理するようにしましょう。その変化が起こったきっかけも読むときに発見しているといいでしょう。

②記号問題
消去法です。選択肢の間違っていると思う部分に線を引いて軽く根拠を書くようにしてください。そして、解答を見てその根拠が正しかったかを確認し、間違っていた場合はどういう風に間違ったのかを本文と見合わせながら確認しましょう。とにかく記号問題は間違えたものをしっかり見直すことで成長します。

③記述問題
まず、記述問題には採点基準の個数を意識しましょう。15~20字につき採点基準が1つと考えてください。20字の問題なら1要素、40字なら2要素という風に、いくつの要素を含めば満点答案になるのかをまず検討を付けます。
もう一つのポイントは、記述は翻訳であるということです。たとえば、「「これは変だ」とはどういうことか」という問があったとします。この分かりにくい文を分かりやすくしてあげるのが記述問題です。その時は、まず「これは/変だ」という風に適当な意味の分かれる点で切ります。そしてそれぞれ翻訳していきます。「これは」は指示語なので、指示内容を探しましょう。「変だ」だけだと何が変なのかわからないので、何が変なのかを補ってあげます。これに加えて、主語を補うことと、文末を整えることが必要です。これは変だと思ったのが誰かを補い、文末を異にしてフィニッシュです。まとめると、①意味の分かれる点で切る②それぞれを翻訳③主語と文末、という流れですね。翻訳というと難しいですが、わかりにくいところを「本文中の言葉を使って」分かりやすく言い換えるということです。

以上が現代文の解き方です。ただ、周りの現代文ができる人みたいに本をコツコツ読んでいることも大事です。模試で出た問題の出所を図書館で探して読むと、「国語力」が付くので、やってみてください。

Gz7bdzNMaIYjuaWd
0NsyP09kJkTp4NQC
XZAzhGEBEoAxXtWx225T