数学の効率のよい取り組み方

もっち投稿 2018/11/7 16:12

高2 理系 東京都

北海道大学志望

最近数学3が授業で始まり、1時間5ページくらい進めて週7時間ペースで行っています。

正直数学はそれの予習復習だけで精一杯なのですが、加えて数学1A2B分もチャート、メジアン、ニュースタンダードも進めたいです。どれから手をつければ効率がよいでしょうか?

ちなみに11月末から始まる定期考査はメジアンからでるそうです。

回答

東北大投稿 2018/11/8 14:49

東北大学工学部

定期テストは最も良いアウトプットの場ですので、メジアンを勉強して、高得点を目指すことをお勧めします。また、北大の数学は基礎的な問題が多く出るので、メジアンを完璧にすることが、合格への一番の近道になると思います。

また、今から数Ⅲをやるとなるとどうしても演習の時間が少なくなりがちですので、授業の復習をやることをお勧めします。

ニュースタンダードは使っていないので、分からないですが、チャートは問題数が多く、解答も丁寧なので、問題を見る→解法を考える→答えで確認を1問5分くらいで回して、インプットに使いました。

焦りが入って来る頃だと思いますが、基礎が最後の最後に大事になりますので、頑張ってください!

6D832E53431F42CBB592FE84E4D10EF9
ABDDF53DB19747D8A50BB5F849D9F386
ydPd8WYBTqPwDZPu5nPn