過去問はいつから?

レモン投稿 2020/3/17 00:31

高2 理系 熊本県

鳥取大学獣医学部志望

春から受験生になる国立大学獣医学部志望のものです!
受験の年間のスケジュールを考えてするのですが、化学や生物、地理、国語の勉強はもう始めるべきでしょうか?
化学と生物は2次試験でも使います。

また、センター試験の過去問はいつ頃から始めて、2次試験の過去問はいつ頃からはじめるべきですか?
あと、過去問は例えば5年分×3周と20年分×1周とかだったらどっちが良いですか?

参考にさせてください!

回答

かじ投稿 2020/3/17 04:10

北海道大学医学部

何度も同じ人間が答えてすみません。

質問者様の志望校は鳥取大学となっているので、現在もその通りかは分かりませんが、とりあえず鳥取大学の農学部獣医学科志望であると仮定して話を進めます。

配点を見てみると、センター900点満点に対し二次が400点と、かなりセンター重視なことが分かります。しかも科目が理科1科目と英語といった風に指定されており、かなり特殊です。
これなら勉強の大半はセンター試験対策でいいでしょう。理系でありながら数Ⅲに取り組む必要がないのはかなり楽なはずです。なんなら二次試験の対策はセンター終わってからでもいいかもしれません。この2科目なら1ヶ月で5年×2周は余裕でできますからね。しかもセンター理科と英語で高得点が取れる実力があればそこまで二次で大コケすることは考えにくいです。
一方でとにかくセンターの配点が高いので、国語や社会といった文系科目も今すぐ始めたほうがいいです。何なら国語と数学の配点同じですからね。理科も生化どちらを二次で使うのか決め、強弱をつけて勉強すべきです。

…といった風に、今回はあくまでも例ですが、志望校によって厚めに勉強すべき科目はガラリと変わってきます。当然受験戦略も変わってきます。ですので志望校は早めに決めて、その上でまたここで質問してみてはいかがでしょうか。また自分が答えたらすみません笑。応援しています。

DAD027142F0C4D32A3846D502177BB02
F97E00CEF27B4642961B5CC8EE5FB2AB
YEPB5HABTqPwDZPuXUwh