立命館薬学部向けにどう数学を勉強すればいいか

みおり投稿 2022/12/28 00:51

undefined 理系 大阪府

立命館大学薬学部志望

今偏差値50後半の高校で数学がなかなかの壊滅的で立命館薬学部が第一志望です。数学の勉強の仕方がわからず、一日中どう勉強すればどれぐらい勉強すればいいかもわからないので教えていただきたいです。

回答

ひびき投稿 2023/1/2 22:48

東京工業大学工学院

勉強時間ですが、あまりそこに固執しなくていいと思いますが、最低でも一日に平日2〜3時間、休日4〜5時間くらいは欲しいですかね。どのくらい時間をやるかよりはどのくらいの量をやるかの方が大事かもしれません!ただし、受験期に備えて、体調に気をつけてできるだけ長くできる練習はしておくといいかもしれませんね!

【数学の勉強法】
①まずは「分析」です。
自分はどの分野が出来て、どの分野ができていないのかを分析してみましょう。過去の模試や定期テストなどを用いてもいいです。今授業でやっている分野でも構いません。
学校のワークや参考書などの目次をコピーするか紙に書くなりして数学の全体像を把握しましょう。例えば確率は出来るけど、図形の問題はできない。等比数列は出来るけど、等差数列はできない。など細かく分析してみましょう。

②そしたら「苦手分野」の克服です。
何をすればいいか、それは基礎問題の徹底です。受験においてどんなに難関校でも基礎問題が占める割合はとても大きいです。簡単だから基礎なのではなく重要なので基礎です。高2ですし、難しい問題に無理に手を出す必要はありません。
具体的に何をやるかですが、
まずは先程紙に書出した苦手分野に優先順位をつけます。大まかにこれはいついつまでに克服する、ということを決めます。

そしたら自分が持っている参考書または学校のワークの基礎問題、基本問題をやります。応用などはやらなくていいです。解けたらチェックをし、解けなかった問題番号にはマーカーを引きます。これでその分野をまず1周します。そしたら間違えた問題のみをもう一度やります。これを全ての問題にチェックが付けられるまでやります。
基礎問題が解けるようになればOKです!どうしてもやばい範囲は早急に質問するなどして問題を解決しましょう。

③苦手分野の克服と共にやって欲しいことは「復習」です。
今後受けたテストなどは受けっぱなしにせずしっかり復習をしましょう。ノートを作ってもいいと思います!
間違えた問題に対して
・足りていなかった知識
・解くために必要なポイント
・解答のプロセス
・ワークの類題
などをまとめておくと効率的に復習ができます。答えの丸写しはやめましょう。そして、出来なかった分野の問題は自分のワークに戻ります。そこでどの問題をやっていれば解けたかを確認し、その分野の問題をやるようにしてください!このように穴を埋めていくような勉強を意識してください。
❌を⭕️にするイメージです!

最後に、この勉強は書き出した苦手分野を消していきながらやることで視覚化の効果もありますので、モチベの維持にもオススメです。勉強はできない問題をできるようにしていくものです。初めは無謀に思えるかも知れませんが1歩ずつ確実に進んでいきましょう。必ず結果はついてきます!頑張ってください!

ERvofpQ2ohS1cVTiR7RVgQBUEO62
t2jtmDEY5JOAMCfeOCg00jAkrJi2
YFO9coUBTqPwDZPuzig_