今までできてた科目が…

さかな投稿 2023/1/5 07:25

undefined 理系 長野県

信州大学教育学部志望

今まで自分の得意な科目の共テの点数が下がり続けています。勉強した科目がだんだん出来なくなっていっていてほんとにモチベも自信も皆無です。先生からはスランプはしょうがないと言われました。
数学も以前までは6割取れていたのに今は4割、
物理基礎も6割取れていたのに全く取れなくなってしまいました。もうどうしていいか分かりません。
今からスランプ脱出するにはどうしたら良いでしょうか…

回答

ひびき投稿 2023/1/5 12:57

東京工業大学工学院

まず点数が下がった原因ですが、そもそも難しい問題、平均点が低い問題を解いてるのか、ミスが増えて点数が下がっているのかなどちょっと分析してみるといいと思います。
大まかな原因として推測出来るのは、
①難しい、平均点が低い
②直前期の焦りによるスランプ
③ある程度知識がついたため逆にこんがらがっている
④そもそも元から点数にばらつきがあった
ではないかなと思います。

①の場合は気にしなくていい場合です。予備校の問題などは難しく作られる傾向がありますので。
ただしこのまま点数が低く自信を失ったり、モチベを失ったりするのはよくありません。その場合は1度解いた問題をもう一度やってみましょう。4割だったものが6割になっていれば、あなたの最新の学力で取れる点数は6割ということになります。(解けるだけの知識がついていれば本番でも解けるはずなので)そのため、解けなかった、難しかった回はよく復習しましょう。なぜ解けなかったか、どの問題は取らなくては行けなかったかしっかり分析してみましょう。

②の場合は精神面が主です。直前期のこの時期には多くの人に出る傾向です。答えを見れば簡単で、なんで思いつかなかったんだろうっていう問題や、普段なら解けるものが解けなくなっていたりするものです。
対処法としては①と似ていますが、1度解いた問題に戻りましょう。新しい問題をやるのも構いませんが、自信を失ったままだとあまりよくありません。1度解いたものをもう一度復習として解きましょう。そうすることで前出来なかったものが出来ているはずです。それだけで実力が付いていると実感出来るはずです。また、共通テスト1週間前からは新しい問題に取り組むより、今までの復習をしていた方が点数が伸びます。焦らず1歩1歩確実に行くことが重要です。

③の場合はこんがらがってしまっているものを紙などに書き出してみましょう。知識、実力は問題ないはずですので、1度整理してしまえば元に戻ります。なんなら、1度は紙を手元に置いたまま解いてもいいです。とにかく紙に書出し整理する、そしてアウトプットを行う。これを出来るだけ早くしてください。整理が出来たな、不安なところが解消できたなと思えば、元の点数に戻っていくはずです。

④の場合は「復習」が大事です。
なぜ間違えたのか、何が足りなかったのかなどを解答解説を熟読し(マーカーを引いてもいいです)ノートなどに書いておきましょう。足りない部分は自分の使っていた参考書に戻ってくれて全然大丈夫です。焦って何年度も過去問を重ねるより、着実に参考書に戻った方が確実です。教科書なども用いてみるといいですね。

元々6割取れる実力があったということなので、一時的な精神面の問題なのじゃないかなと思います。
自分も実際自信に大きく結果が左右されました。直前期に国語がスランプに陥り、共通テストで自己最低点を記録してしまいました。今思えば、完全に自信を失っていたためこの結果になってしまったと反省しています。
逆に2次試験の前に物理がゾーン?にはいり、自身が過剰なまでにありました。当日も過去問ではとったことの無いような点数を取れました。どちらも自信によって結果が大きく左右されました。
自分が2次試験の前に物理にどうして自信をもてたかと言うと、今まで解いた過去問を全て解けるようにしたからです。復習をとにかく徹底して、もうこの過去問は全て解ける、解けないものは無いというところまで仕上げました。そうすることでテスト中に解けなくても焦ることなく色々な角度から考えることが出来ました。ですので、解いたものを復習することはとてもオススメです。

長くなりましたがやって欲しいことは
①解いたものの分析
②解いたものの復習
です!焦りは禁物です。今までしてきた勉強は必ず実力として身についているはずです。一つ一つ問題を解決していくイメージで行きましょう。

ENy9WqCrUAX2Ld5SQi3PEDnApVo2
t2jtmDEY5JOAMCfeOCg00jAkrJi2
z1MTgIUBTqPwDZPu3Clq