英単語の何を覚えるべき?

haru88topass投稿 2018/9/21 23:12

高1 理系 長崎県

九州大学志望

英語の勉強法について調べると、やはり単語を覚えることが最優先だということが分かりましたが、
単語と言ってもどのように、単語の何を覚えるべきか分かりません。
例えばchargeだと代金、容疑という2つの名詞があり
また請求する、告発する、非難するという3の動詞があります。そしてそこにchargeと入った熟語もあり、、、

意味、品詞、その単語後に続く助詞、単語が含まれている熟語、単語を使った例文

と、1つの単語になかなかの量があり、これを覚えようと思ったらなかなか大変、というか、覚えきれないし続かないと思います。
一体単語の何を覚えるべきなのでしょうか?

回答

投稿 2018/9/22 09:39

東北大学文学部

東北大学文学部の者です。

私たち日本人も日本語が使えるのは単語の意味、品詞、その単語の後に続く助詞、単語が含まれている熟語これら全てを知っているからです。
例えば、「生」という漢字、名詞ではなま、動詞だといきる、いかす…など、という各品詞ごとに各意味があり、その上で生物、生長、生糸…など腐る程熟語があります。そしてさらに一連托生といった四字熟語や、果てには九死に一生を得るといったことわざ(及び故事成語)があります。
私たちはこれら全てを知った上で「生」という文字を使います。

ここまで長々と書いて何が言いたいかというと、英語もこれと同様だということです。

haru88topass様の述べられたように「charge」という単語も様々な意味、熟語などがあり、それを知った上で世界中の人々は英語を使いますし、受験でも当然この知識は必要になってきます(旧帝大レベルになれば特に)。

そのため、一つの単語ごとに沢山の情報がありますが、最低限文を理解したり、作文できたりするレベルになるまでこれらをしっかりと覚えなくてはなりません。
それができない・したくないようでしたら、志望校のランクを下げるべきでしょう。

2C1E19ADFC4442E89F604291A583025F
200A73A0508140D8BC7134BA101233A5
Z8C3_mUBTqPwDZPuvWfF