物理の効率的な勉強法

いおりん投稿 2018/8/15 01:13

高2 理系 熊本県

京都大学志望

私は京大理学部の物理学科に進もうと考えているので、やはり、物理は大事にしたいと思っています。
何か良い勉強法などありましたら、ぜひ教えて下さい!

回答

けい投稿 2018/8/17 01:06

京都大学理学部

合格ということだけにこだわれば、特別にした方が良いというものはありません。学校の授業をしっかりと聞いて、演習を十分すぎるくらい行えば良いのです。
ただ学校の授業で物理で学ぶ公式等の証明ないし説明が行われていない場合は自分で参考等でフォローしておいた方が良いと思います。そうすることで、今後行う問題演習において、自力で解くにしろ、わからなくて解答を参照するにしろ解法を納得して理解することが容易だと思います。
また、学校で学ぶだけでは物足りなかったり、もう少し本質に近づいてみたいと思ったりして、大学での物理学の練習として、極限や微積を用いたものを扱いたい場合は、なかなか自力では難しいかもしれないので、東進の苑田先生の衛星授業を受講すると良いと思います。衛星授業を受講できそうになくて、自力で学ばなければならない場合は、私の知る限りでは、「新・物理入門」「新・物理入門 問題演習」という二冊で勉強するしかないと思います。
私自身もそうですが、私立高校出身者が多いためか、高校時代から微積を使って物理を扱ってきた京大理学部の学生が多いようなので、そのことにも言及しましたが、先程も書いたように、合格という観点からすれば必ずしも必要ではありません。大学に入ってから学ぶのでも十分間に合います。
学校の授業や現在の自分のレベルを考慮して微積での解析までやるかどうかよく判断した方が良いと思います。まずは合格することの方が大事ですから!
あくまで私の意見ですが、参考になれば幸いです。頑張って下さい!

C7D578BFC8A443A1ADDCE0C0DCDE364C
A8A9BCAE7D36446998CCF4715F2F3B13
zLt9Q2UB-hIftn5dVqdI