頭に入ってこない

真衣投稿 2018/11/19 13:24

中学 理系 栃木県

お茶の水女子大学志望

今日もテストを受けてきましたが、最近 現代文を読むときに私の語彙の少なさが原因で、読みづらくなってきています。これって 難しいレベルの(今回のテストくらい)の問題集を解くだけで解決すると思いますか?語彙を鍛えながら演習するべきですか?

回答

うま野郎投稿 2018/11/19 16:00

北海道大学理学部

こんにちは。
現代文を読んでいる時にわからない言葉があって、文章が理解しづらいことがあるのですね。

文章を読んでいて、わからない言葉が出てくることは往々にしてありますよね。

例えばこの「往々にして」なんて、正確な意味を説明しろと言われても、私は答えられません笑

しかしながら、往々にして、を除いたとしても、大体の文の意味は理解できますよね。

別の例を見てみましょう。
「春は恋の季節といわれるが、虫たちにとってはいささか違うのかもしれない。暦の上では啓蟄(けいちつ)という言葉もあり、春は虫が生まれる季節だ。まさか赤ちゃん同士で青春を謳歌するわけにもいくまい。」

こんな文書が出てきて、「いささか」「啓蟄」「謳歌」なんてわからなくても、
春は恋の季節だが虫にとっては違う
春は虫が生まれる季節だ
赤ちゃんが恋をするわけにはいかない
という流れは、他の文章から読み取れるし、推測もできますよね。

そんな感じで、多少の語彙がわからなくても、文章を理解するのはそんなに大変じゃないです。
ですから、そこまで重大に考える必要はありません。
これは英語の長文読解でも同じことが言えますよ!

ですが、語彙はこれから生きていく上でも必要になったりするものですから、もしわからない単語があるなら今は辞書を引かなくてもスマホで調べたりなんなりできるわけですから、問題をとき終わった後にでも調べてみてください。
あなたの中の言葉という財産が豊かになり、知性溢れる人間になれるかもしれません笑

問題集に出てくる言葉は、基本的にあなたと同じ年の人でもわかる、または周囲の文から推測できる意味であることが多いです。

ですからもしわからない言葉が出てきたなら、それを軽く調べて、ふーん、くらい思っておくと、のちのち役にたつかもしれませんね!

頑張ってください!

6C22C0EF026340A4ADDC55E5999D6717
4BD0941AA98442C9959B415F23DE3A4A
ZtfEKmcBTqPwDZPu6MWw