神戸大学合格するために

けめ投稿 2022/7/17 20:58

undefined 文系 兵庫県

神戸大学法学部志望

合格するまでにどのような問題集に取り組み勉強してきたか教えて欲しいです

回答

かさりりゅうー投稿 2022/7/17 22:02

東北大学経済学部

まず、神戸大学の数学は、基本的な問題が多く出題されるため、基礎をいかにできているかがポイントとなります。例えば、昨年の神戸大学の数学(2021年度)は証明問題が出たほか、三角測量の問題が出題され、受験生には馴染みのない出題だったため受験生は大変苦戦しましたが、あれも数学の基本がわかっていれば得点できる問題でした。具体的には、基礎問題精講の問題がすらすらとできる(このレベルの問題は1+1=2レベルでできなければならない)ようになれば、記述模試等では神戸大B判定レベルまで取ることができるでしょう。基礎問題精講が1+1=2レベルまでできるようになったあとは、青チャートの星3星4くらいの問題だけ抽出して解いてください。(標準問題精講は難しいのでしなくて良い)重要なのは、何周したかではなく、真に理解して、基本問題をいつ問われてもできる状態にしておくことです。チャートまで終わったら過去問を解き進めて良いです。数学で大事なのは、基本問題の繰り返しと、新しい問題を自分で考えることです。どちらが欠けても数学力は伸びません。過去問はどんどん使いましょう。使いきれたら文系プラチカや、他大学(横国などはちょうど良い)の問題を解くのが良いでしょう。安心してください。おそらく過去問は全部解ききれないでしょう。解ききれたら受かります。頑張ってくださいね。とにかく前に進むことを意識してください。完璧主義では終わりませんから。例えば、浦島太郎の物語50ページを一日1ページずつ読むのと、1日で50ページ読むのでは明らかに1日で50ページ読んだ方が全体を見通して話が理解できると思います。勉強する上で大事なのは俯瞰してみることです。木を見て森をみずの状態にならないことを意識しながら、全部の問題を通して共通する数学の考え方を自らの直感で感じてみてください。それこそが数学力だと思います。やればできるようになります。諦めずに頑張ってください。

5DR4FBoDWMcn2gl60wzGBHoEbl63
4AgJhSC5cOTjzLR7VPz01wUMfY63
ZVJBDIIBTqPwDZPuHatU