過去問メインでやるか、参考書メインでやるか

しゃけ投稿 2023/9/13 06:11

高3 文系 埼玉県

早稲田大学文化構想学部志望

早稲田志望の高3です。
現在、MARCHレベルの参考書をメインにやって、9月末までに基礎をしっかり入れよう考えています。
そこで、10月から過去問メインでやるか、早慶レベルの参考書をやるか悩んでいます。
初めて早稲田の過去問を解いたところ、英語 45% 国語 38%(どちらも15分程時間オーバー) 
世界史は、通史が終わって居ないので解いてい
ない。
今回の感想としては
英語 予想より読めない訳では無いため、時間配分と読み方(速読)を意識し、熟語と単語固めたらもう少し取れそう
国語 内容理解はできるが、時間配分が上手くできなかった 古文が、復習必須
という感じです。
MARCH過去問 6割〜7割
MARCHも早稲田も、個人的には根拠を持って答えられたのですが、回数をやってないのでまぐれの可能性もあります。
他の早慶志望者より、遅れてるのは重々承知しています。
しかし、何とかして受かりたいです。
10月から、早稲田の過去問をやりまくり時間配分や対策を決めるか、早慶レベルの過去問で慣れてから過去問行くべきか、先輩方にアドバイス頂きたいです。
長文失礼しました。

回答

さかさか投稿 2023/9/14 02:25

京都大学工学部

しゃけさん、はじめまして。

MARCHレベルも点数が取れていて、過去問の振り返りもしっかりとできているので、少し昔の早稲田の過去問を解いて経験を積みながら、ここがいつも解けない、という分野が出てきたら、その都度そこの分野を参考書なんかで埋める感じでもいいのかなと思います!

例えば英語であれば、その大学によって長文に出やすい単語があったりなど、過去問は多く解いて傾向をしっかりと掴んでおく方が点数は安定しやすいです。

応援してます!

pkF8vNMDeVUaO1GE9LdnTTBpKjv2
ucB1fHz97eQwRbv7JA2AFIBwmeH2
FtWqmiy1yf2jNNG2bLaa