模試の対策

にこ投稿 2022/4/24 20:20

undefined 文系 埼玉県

お茶の水女子大学文教育学部志望

普段長期的な計画を立てて勉強していますが、模試があるとそれに合わせて苦手部分にだけ集中して勉強することになるので計画が途中で止まってしまいます。(計画には苦手なところを補うだけでなく、できるところを伸ばすような勉強も入っています。)
模試があっても関係なしにそのまま計画通りに勉強を進めていった方がいいのでしょうか。
それとも、模試がある時は一旦計画を中断して模試対策をした方がいいのでしょうか。

回答

kita投稿 2022/4/24 21:15

東北大学文学部

こんにちは!東北大学文学部のkitaです!
度々になってしまいますが、お答えさせて頂きます🙌笑

自分が意識していたことをお話しようと思います!
まず、計画の立て方は長期、中期、短期に分けて考えていました。

具体的には、
長期→中期→短期の順番で立てる。
長期:夏の冠模試、秋の冠模試、共通テスト、2次試験本番みたいな
中期:1ヶ月単位
短期:1週間単位

長期の目標を具体的に立てる。
→その目標達成までに何が足りていないかを整理する。
→足りていない部分をどう埋めるか?
(参考書など)
→1ヶ月単位に落とし込む。
(この週はこの参考書をこのくらい、何年の過去問、的な。この時に、日にち単位では考えない。)
→日曜日の夜に前の週の反省&次の週の計画を立てる。(1週間を月〜日でみる)
このとき、教科ごと細かく参考書のどこどこ、とかひと目で分かるように立てる。もし、計画外のことをやるときは赤ペンなど色を変えてプラスする。

このような形です。そこで、本題に戻りますが、おそらくにこさんのようき高3の今頃の時期だと、まだ模試は月一程度だと思います。それなので、まずは次の目標(偏差値でもいいですが、それプラスαでどの分野をこのくらい取りたい、までぎゃくさんできるといいです。)を立てましょう。ちょっと短い長期目標のイメージです。

そうすると、次の模試までに1ヶ月あるとしたら、模試直前の1週間は不安な分野をやる、それまでの3週間は苦手分野メインだが、得意分野もやる、という形がいいのではないでしょうか?
また、高三の今の時期なら、まだ苦手分野に取り組む時間もありますし、苦手を普通くらいにした方がいいです。
つまり、長くなりましたが、まずは苦手分野をやれ!、苦手分野をメインで計画を組め!、ということですね😉
直前期は、苦手分野に取り組むのはきついです😓

さらに、高三は夏休み明けくらいからとてつもなく模試が増えてきます😅
その時に僕が意識してたのは、あくまで実力を発揮したい目標、最優先の目標を設定してました。具体的には、駿台と河合塾の冠模試です。あとは、悪くいえば少し手を抜いていました。やる時は、本気で取り組みましたが、そのために何かをやる、ということはしていませんでした。
これに関しては、本人の考えなので参考程度に😉

模試は、模擬試験なので本番同様に挑め!という考えがありますが、模試によると思います。もちろん、その考えは当たり前ですが、全てをマックスでのぞむのはかなりきついです😅(復習は、しっかりね?😉)
その時は、どれが自分にとって重要か?を考えましょう!(定期テストも同じ考えです。)

長くなりましたが、少しでも力になれたら嬉しいです!

応援しています!頑張ってください!!

4756DF7BEDD3420CAEF66D343BD1A340
nDJT6c5A0qMcUJhgJOsjOBnG4QN2
cVJ_W4ABTqPwDZPuoWsB