リスニングについて

安室ハロ投稿 2023/5/29 07:32

高3 文系 愛知県

愛知県立大学外国語学部志望

僕は国立文系志望の高3生です。共テでリスニング9割を目指しているので、リスニングの効率的な勉強法が知りたいです。ちなみに現状は直近の共テマーク模試で48点でした。よろしくお願いします🙏

回答

S.K投稿 2023/6/2 22:20

東京大学理科二類

模試などでは満点を何度かとっていてリスニングには自信があったので回答させて頂きます。(共テ本番は9割でした)
本番で9割取るためには常に満点を狙えて少しミスって9割というレベルまでもっていかなくてはなりません。

まずはご自身の苦手とする分野、大問を知りましょう。最初の方は簡単なはずなのでできないとしたら集中力の問題だと思いますが。

そしてその大問を分野別の問題集で解いて強化していきましょう。そうすれば大体の傾向や自分なりのやり方が見つかるはずです。各大問について私なりにどんなことを考えていたか書いておきます。

第一問 前述した通り、これはできないとまずいです。集中力ですね。

第二問 極力一度で聞き取って次の問題の絵などをどんどん見ておきたい。ここも簡単で取れなくてはまずい。

第三問 ここから一度しか流れなくなるのでさらに集中。選択肢の内容は聞く前に読んでおいた方が良い。文章を素早く読む力も必要ということです。先に選択肢を読んでおくことで大体の内容が掴めることが多いです。

第四問
A 絵の並べ替えと表の穴埋めが多い(?)
絵の並べ替えは油断しているとミスしやすいです。最初から最後までよく聞くことです。ひっかけも多かった気がします。
表の穴埋めは先に表をよく見ておくことが大切です。素早く表を埋めて回答しなくてはならないところが大変でしたね。これは表中のものの共通点を前もってなんとなく意識しておくとやりやすかったです。

B条件に合うものを4つの中から一つ選ぶ問題が出がち(?)これは簡単なはず。1項目でもバツがつけばその選択肢は大体除外できます。

第五問
ここを苦手とする人は多いですね。(私も苦手でした)
これは前もって読んでおくことがとても重要です。第四問Bが簡単なのでこれをとっとと終わらせてこちらの文章を見ておくべきです。慌てずによく読むと穴埋めに何が入るか音声を聞く前に目星がつけられることも少なくないです。こちらの大問も油断せずに最後までよく聞くことです。意外と大事なことを急に言ってきたりもするので()

第六問
A 2人の会話が多めですかね。それぞれの人物の考えを正確に把握しなくてはなりません。こちらも前もって選択肢を読んでおくことが大切です。
ある事柄に対しての人物の主張や考えを問われているならそれぞれの選択肢がその事柄に対して肯定的か否定的かを見ておきます。(私は肯定的なら⭕️、否定的なら❌、中立的なら➖という風に印をつけていました。)

B他の問題と同様に表を先に見ておくことです。あとは正確にメモをとっていればいけると思います。注意するとしたらある事柄に対して肯定的な人と否定的な人が出がちでずが、中立の人がいることもあるということぐらいですかね。

以上が各大問についてです。もしリスニングに出てくる単語で分からないものが多いとしたらそれは単語力が不足しています。慌てずに単語力をつけてからリスニングに取り組んで頂きたいです。
そんなに先に読む時間なんて取れないよって場合は読むスピードが不足しています。これは長文で鍛えても良いですし、リスニングの問題自体を何度もやって鍛えても良いと思います。

少し厳しいことも書いてしまったかもしれませんが満点を狙うならこれくらいのレベルまで達する必要があると思います。

急に伸ばすのは大変なので慌てずに頑張ってください!

7zHYqZzn94T8IDJe0Mr5sMuidJD2
XBo72eDw2HRdWNxgg9LHjFfJiNx1
i5xJZCBZS0G45R7DwPHD