予習復習の具体的なやり方(自分のやり方が合っているか)、不安解消方法

名無しの権兵衛投稿 2024/5/27 18:09

浪人 理系 東京都

東京工業大学工学院志望

浪人生です。主に予習復習の具体的なやり方についての質問です。

予習復習をやっているにつれ、だんだん「自分のやり方であっているのか、もっと演習とかした方が良いのではないか……?」と不安になってしまいます。
現在行っている予習復習のやり方は、
●予習→基本問題or例題を解く、基礎事項について分からないとこだけメモしておく、時間があれば基礎事項ノートにまとめておく
●復習(その日)→その日の授業でやったこと、ポイントをノートに何も見ずにまとめる、それを授業中に書いた板書などと見比べて抜け落ちてたとこを赤or青ペンで直す、時間あれば例題や類題解く
●復習(1週間後)→先週の授業範囲の類題を授業で言ってたポイントを思い出しながら解く、時間あればその日の復習と同じようにノートに何も見ずに〜
という感じです。ただ、これでは時間がかかり過ぎて「時間があれば」のところは全くやれてないどころか授業無い日を使ってもこれだけでギリギリ、という感じです。また、勉強中(これやってる最中)に「もっと演習やった方が良いのではないか」、とか「スピード的に間に合わない……」などと考えてしまい、不安が募る一方です。
そこで、
①具体的な予習復習方法(‪✕‬→「人に教えるイメージでやる」などというような、コツのようなもの)
②私のやり方で合ってるのか、
③勉強中の不安解消方法
この3点について教えて欲しいです、、
長文すみません、よろしくお願いいたします。

回答

Rei投稿 2024/5/27 21:23

東京工業大学情報理工学院

こんにちは!お疲れ様です。
 ①と②にはまとめて回答させていただきます。
 
 文面を見る限り相当丁寧に予習復習をされているようですが、予習復習はあくまで理解のための手段でありそれ自体が目的ではありません。その意識は持っていてください。
 
 まず予習ですが、これは必ずやらなければならないものではありません。授業中に理解できる内容かどうかざっと目を通して、理解できると思えばやらなくて良いです。行う場合はあなたがおっしゃっているやり方で問題ないと思います。予習か復習のどちらか一方しかできないのなら基本的に復習優先ですので、時間がなければやらなくても構いません。私の個人的な意見では、授業についていけず授業時間が無駄になってしまうというようなことが起こらない限りはしなくても良いと思っています。
 
 その日の復習ですが、目的は授業を再現することではなく内容を定着させることです。授業中の黒板を完全再現して問題は解けるようになるでしょうか。実際に類題や例題を解くことからはじめましょう。スラスラ解けるのであればポイントをわざわざ書き起こさなくても頭に入っているということです。解けなければ、ポイントをみながら解いてみましょう。演習を繰り返しているうちに内容が定着するはずです。一週間後の復習も同じように類題を解いてみて、解けなければノートを見るという形で大丈夫だと思います。
 
 勉強中の不安解消法に関しては十人十色で正解はありませんし、受験勉強で不安がないなんて人の方が珍しいと思います。不安がなくなるまで勉強するという人もいますが、不安は適度に必要なものだと私は考えています。慢心して勉強しなくなるよりよっぽどマシです。根本的な解決方法を提示できず申し訳ありませんが、漠然とした不安と闘うのも受験勉強の一環だと思ってください。逆に具体的な不安(勉強法はこれであっているのかのようなもの)はいろんな人に聞いてみましょう。先輩でも先生でもここのようなサイトでも、様々な意見に触れて自分なりの結論を出してください。自分が導いた結論なら不安も少しは解消されるはずです。

合格をお祈りしています。

sgAxzxTbwvgRTVObCzvU6JRq5Dw2
oFRKH6wTJeS4mzDdgwpxnVY0lYu2
n7xLF5xEbkSQkbj80WIk