不安でしかない

てん投稿 2024/2/19 00:55

高3 文系 岩手県

弘前大学人文社会科学部志望

共テこけて志望校を変えました
判定はBですが、受かるかめちゃくちゃ不安です

英語は変える前の志望校よりとても解きやすくなりましたが、大事なところの単語がわからなかったり、日本語訳するときに言いたいことは合ってるけどなんかちょっと違う感じの答えになってしまったりします

また、国語は私の苦手な古文があり不安ですし、評論も記述の答えが英語と同様になんかちょっと違う感じになってしまいます

配点が分からないため今自分がどれだけ点数を取れているかも分からず、不安だらけです

あと一週間、何をして本番に挑めばいいでしょうか

回答

reo投稿 2024/2/20 09:57

東北大学文学部

勉強お疲れ様です。

全ての受験生が完璧な答案を提出できている分けではありません。
基本的に国立大学は、どれだけ高くても得点率は70%がいいところでしょう。問題を作成した教授も、100点を目指して欲しいわけでは無く、解ける問題とそうではない問題を制限時間内でしっかりと見極めた上で、自分の持っている力を解答用紙に正確に記述することを求めています。

質問者さんの文章から読み取るとすれば、もう少し肩の荷を下ろすことが残りの期間で重要だと感じられます。

次に大切なのは、過去問が残っていればあと2~3年分を実施しつつ、これまで解いてきた過去問を復習することも大切です。
1度解いた問題、1度実際に出題された問題も、受験生は侮ってしまいがちです。実際に塾講師として直接指導してきた中でも非常に感じていました。

突然、一度解いた問題を再出題してみても、解けない人が多いです。
質問者さんは、正確に解くことが出来ますか?

出来ない場合は、再度復習しましょう。そして、回答と見比べ、自分で足りていないと感じた周辺分野の知識を、これまで使ってきた教科書や参考書を使って復習します。これが非常に大切です。

英語であれば、もう5周は単語帳をやりましょう。

残り期間、優先して行うべきは上記の内容です。有意義に活用して合格を掴んでください!

OjHPoHGYCWMxlQ3Ccl543O7V7gJ2
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
qVh2GAflYJQCRGlFglqt