必要な勉強時間

レイ投稿 2024/4/16 07:35

高1 文系 埼玉県

大阪大学文学部志望

高1です。
平日は3時間程度(疲れていると2時間ぐらい)、休日は4時間程度勉強しています。
現在の志望校関係なくマナビジョン偏差値で60前半の大学へ行くには毎日どのくらいの時間勉強をしたほうがいいのでしょうか。もっと必要でしょうか。あと勉強に疲れてしまったときのオススメのリラックス方法が知りたいです!(いつも疲れるとスマホを弄ってしまいます…)

回答

Arata投稿 2024/4/23 06:45

一橋大学商学部

こんにちは!

マナビジョン偏差値60だと私立は日東駒専、国立は大阪公立大学や埼玉大学なのでそのレベル感を想定して返信します。

まずは、リラックスしてください。

様々なことを言う人がネット上にはいますが、学校の勉強を学校の指定する速度でやるのも一つの手です。平日3時間、休日4時間は難関大(旧帝大ぐらい)を目指すこともできるぐらいの勉強時間です。そんだけやればマナビジョンで偏差値60ぐらいまでなら優に合格ができます!

2年生までの勉強で最も効率的なのはやはり英語と数学です。特に国立大学を目指すのであれば、文系であっても数学の学習を軽視しないことが大事です。時間は十分なので、時間対効果を最大化する練習をすることが高3になるまでにやらなくてはいけないことです。そこで、定期テストを活用してください。定期テストは勉強法の成果が十分に発揮されます。勉強法にはもちろん休憩法も含まれます。稀に丸一日勉強に集中できる人もいますが、大抵の人にはできません(もちろん僕にも)。

特に僕がおすすめするのは仮眠です。集中できず眠い時は。寝て目覚めてすぐに数学などの頭を使う科目や英単語の暗記などをすると自分の頭の良さに感動できます(実話)!眠くない時は、お菓子を食べるのもすごくいいですよ。僕は受験生時代に塾の隣にあったコンビニでスイーツを買って楽しんでいました。(受験後すごく太っていたので、ご利用は計画的に‥)

最後に、志望校に大阪大学を登録なさっているので触れていきます。大阪大に限らず文系難関大受験はなんといっても英語と数学で決まります。そして、この2科目こそ1年生からの積み重ねが発揮される科目です。その基礎固めで、英語は単語と最低限の文法が、数学は範囲学習が重要です。英単語はやればやるだけ、あとが楽になります。理想は、3年になる前に英検準一級を取ることで、そこまで行ければ完璧です。文法は構文解釈に困らない程度で構いません。文法ヲタクは点数効率があまりに悪いです。数学では、定期テストを基盤にして単元ごと学習を進めてください。なんだかんだそれが一番効率がいいです。あと、定期テストを真面目にやると指定校推薦とかのチャンスもあるので!

最重要事項は、高校生活を楽しむことです。大学生は何年でもできますが(おすすめはしません)、高校生は一度きりです。勉強で楽しみや行事を削りすげないように両立を目指してみてくださいね!応援しています。

g1fEztXdG8eQwItfoNWRaV7GBIu1
eUlAxSJ2kRgINNGgJ35c3vWikYK2
2aKbtaoyFkYBvhIB1Mlp