助けてください!何をすればいいのですか?

とぅき投稿 2020/11/29 22:49

高1 理系 静岡県

名古屋大学理学部志望

今回の進研模試の結果で
全国偏差値が数学60 国語39 英語 49でした
数学はそこそこ出来ますが国語の現代文 古文、英語のリスニングが特に出来ません
ここから旧帝大を目指す為に高校一年生からやるべき事を教えてください!
またおすすめの参考書を教えてください

回答

智ちゃん投稿 2020/11/30 00:47

名古屋大学文学部

はじめまして。名大文学部に通っています。文系と理系で違うところもあると思うのですが、今回は国語と英語の勉強について話したいと思います。

 まず国語について。古文と現代文だと古文のほうが伸ばしやすいと思います。古文は単語と文法など、知識事項で解ける問題が多いからです。
助動詞の接続、活用や意味は覚えていますか?未然形とくれば、る、らる、す、さす、しむ、ず、とあって、「る」は自発、可能、受身、尊敬の4つの意味があります。こういう知識を地道につけるのはかなり大変だと思うのですが、これを知っているだけで解ける問題がかなりあります。僕は、教科書に載ってる助動詞活用表をコピーしてトイレの壁に貼って覚えてました。
 古文の参考書は「マドンナ古文」を読んでました。解法など役に立つことが載っているので、受験期を通して使えると思います。
 現代文ですが、名大理学部は現代文を二次試験でも使うので、軽視はできません。忙しくて時間がとれないなら、学校の授業や課題を中心に勉強することをお勧めします。僕も高1、高2のときは学校から与えられた課題を解くので精一杯でしたが、しっかりやるようにしていました。
 余裕があるなら、文章を読むことに慣れるために本を読むのもいいと思います。例えば、大学で学びたい分野に関する本を読めば大学進学へのモチベーションアップにも繋がるし、読んだあと、本の内容を要約すれば記述力もつくと思います。
 
 次に、英語に関してですが、まずは英単語から始めましょう。市販の英単語帳はどれも良いとは思うのですが、僕は「システム英単語」を使っていました。英単語の覚え方は他の人が詳しく解説しているので省略します。僕が一番伝えたいのは、英単語はウルトラ大事ってことです。わからない単語があまりに多くあれば、当然リスニングも長文も解けないです。
僕は高2の9月から英単語帳を始めたのですが、周りの人より一足先に覚え切ってやるってかなり意気込んでやっていました。入試直前にはボロボロになっていたのですが、これだけ勉強したんだなと実感できるものになりました。

 リスニングについて。リスニングは聞くのを習慣化する、できれば毎日聞くといいと思います。これは大学に入って知ったことですが、YouTubeにネイティブの人が話す英語の動画がいっぱいあるからそれを見るのがいいと思います。Nas Daily という人の動画がオススメです。1分間くらいのコンパクトな動画が多くて、内容も面白いです。他にもいっぱいあるので探してみて下さい。

長くなってしまったのでまとめると、
古文→知識事項を覚える
現代文→基本は学校中心。余裕があったら本を読む
英語→英単語帳
リスニング→習慣(YouTube等)

少しでも役に立てたら嬉しいです!
できることから実践してみて下さいね!

610D28C1CABB41FBB667BCFFECEB16B1
0001D64AEFE64ACDB5338AB655606ECD
6UywFHYBTqPwDZPuPS1N