駿台全国模試はオーバーワーク?

foyi投稿 2023/7/5 20:21

高3 理系 大阪府

京都大学農学部志望

京大農学部志望の高三です。河合塾の京大オープン、駿台の京大実践を全て受験予定です。するとこれから4回記述模試を受けることになります。これらに追加して駿台全国模試は必要ですか?

回答

yuya投稿 2023/7/5 22:56

東京工業大学物質理工学院

そもそも模試を何のために受けるのかによります。

私個人の意見としては模試を受ける事自体にはあまり意味はないと思っています。別に模試を受けたからといって頭が良くなるわけではないですし、高校生は大手予備校の上手い広告宣伝(周りの人みんな受験しますよみたいな雰囲気を上手く出してる)ので何個も何個も受けて、とりあえず判定だけ見て一喜一憂しているというのをよく目撃します。なのでそもそも模試が必要なんてことはないんです。

ただ模試を受けることのメリットもあります。これがfoyiさん自身のメリットになるとしたらしっかり目的意識を持って取り組んでほしいですし、必要かどうかは自ずと答えが出ると思います。逆にこれを考えていなかったら時間の無駄です。

【模試を受けるメリット】
❶復習の指針がわかる
模試を受けることで苦手分野や他の受験生との立ち位置の差がわかります。自ずとどれだけどの範囲を勉強したらいいのか逆算思考を持つことができます。勉強の方針がたっていない場合は模試を参考にして方針を立ててもいいと思います(受けっぱなしで勉強の方針に反映させられないなら受ける意味はない)

❷問題傾向を掴める
大学別オープンはその大学の問題傾向に似た問題が作られています。問題傾向を掴んだり時間配分が体に染み付いたりしてくるのでその点で効果的です。赤本の問題数は限りがあるので解き切ってしまって問題が足りないということになりそうであれば有効です。もし赤本が解く時間さえ足りなそうならそっちをやっていたほうがいいです。

❸場慣れできる
普段の問題は解けるのに模試になると解けなくなる、という課題がある場合は会場であがってしまったり、集中力が落ちてしまうことが原因の場合があります。その場合は模試のような試験会場に近い形で試験を受け、経験を積むことが有効です。普段と正答率が変わらないなら受ける意味はない

❹採点理解
本番に近い部分点を採用しているので、どの部分で点数がつき、逆にどこで減点されるのかがわかります。受験の際もどこで部分点を取ればいいのかが少しわかるのでその点有効だと思います。

M1EyYH0BTqPwDZPuQ0D7
Oou0tJz4wTbzaJ6HpZzQAgIh9GZ2
Dor2wAK6W9m2j5Zt0koX