やればやるだけ下がる

るー投稿 2024/3/24 06:21

高2 理系 静岡県

東京工業大学情報理工学院志望

新高校3年です
高校1年生の丸1年サボってしまって、
それを取り返そうと高校2年生はほとんどの時間を勉強に費やして来ました
そのくせに、1年の最後の模試から下がる一方です
物化は本格的に勉強をしていませんが、
数学は夏に基礎問題精講を2Bまでマスターし、標準問題精講を今やっています
英語は単語と並行してポラリス2の文法をやっています
もう、どうしたらいいかわかんないです

回答

reo投稿 2024/3/24 22:26

東北大学文学部

英数は長期的なスパンで勉強しないと受験直前になってからでは間に合いません。絶対に1年間の勉強は無駄にはならないでしょう。

ただし、今一度勉強方法や時間については考える必要があるようです。

高校2年次は、難関大学に受かりたいようであれば少なくとも平日3時間、休日6~7時間は勉強したいところでした。また、週の合計ではなく、毎日継続して勉強する必要があります。それは達成できていたでしょうか?
高3前の春休みからは、休日は8時間以上、平日は授業時間外で4~5時間は継続したいところです。

数学の参考書に関しても申し分ありません。次に意識するべきなのは、「活用出来る知識レベルまで引き上げること」です。
塾講師として生徒を指導してきたり、本アプリで受験生に指導している中で、解法暗記をしてしまっている人が一定数いることに気づきました。それでは、模試やテスト、実際の受験で力を発揮することは出来ません。問題精講は私は実際に解いたことがないので詳しい解説は出来ませんが、例えばチャート式問題集の例題を解き進めている場合で考えれば、土日は例題では無く練習問題のみを演習し、例題で理解した解法やテクニックを問題でも活用出来ているかどうかを確認する必要があります。

英語に関しては、単語帳2~3冊、熟語帳1冊、(国立志望であれば)中級レベルの文法知識は最低でも必要です。私は、ターゲット1200・東進高速基礎マスター・シス単・解体英熟語・VINTAGEを使った上で、学校指定の参考書や日東駒専レベルから過去問演習をガッツリ行っていました。ダラダラと長文を解いた上で復習も徹底して行っていないようであれば、正直力がつきにくいです。正しい復習方法は、私の過去の質問回答に記載したので参考にしてください。(3/14 「英語の成績が上がらない」)

これからは物化が始まります。化学の有機分野の理解が追いつかないまま受験に臨む人がかなり多いですし、浪人生とも差がつきやすい科目です。

圧倒的な勉強量と正しい勉強法を掛け合わせて、合格を掴んでください。
以上、参考になれば幸いです。

5jSyeXyk5jbswPQTHIXpkx4l0uA3
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
LVHQdCKFyOM3NTy8idqC