9月の勉強 センター対策

光夜投稿 2019/9/15 18:32

高3 文系 香川県

岡山大学志望

駿台ベネッセマークで国数英全て6割程度、理社8割5分でした。センターでは8割近くを目指してます。合計615点で後80〜100点程度伸ばしたいです。そこで、今月1ヶ月かけてセンター英数に6〜7割の時間をかけ国理社を過去問や予想問題集で穴を見つける。という感じにしたいのですが大丈夫でしょうか。
模試ではいつもこのような点数の取り方をしていて夏にしっかり英数してきたつもりだったのでとても焦っています

回答

みかん投稿 2019/9/15 23:33

東北大学理学部

まだ本格的にセンターの対策始めてないですよね?それな、この時期に数学6割なのは焦る必要ないと思います。
センターの勉強をするのであればしっかり二次試験の対策をするべきです(二次に数学使うのであれば)。今数学の点数が取れないのは単純に慣れていないからです。問題が解けないと言うより時間配分の仕方がわかってないからというのが大きい場合がほとんどだと思います。
私はいつもセンター模試は本当に悪くて、東北大いつも記述模試A判定でしたけどセンター模試はずっとCとかでした。笑 数学も取れなくて7割とか、一回10月の模試とかでIIBで5割とったこともあります。それでも冬からセンター対策を本格的に初めて本番では9割後半とれたので、本当に慣れの問題です。でももし、センター数学の問題が時間をかけてもとれないと言うのであればそれは早急にちゃんと時間をかけて勉強した方が良いです。
数学について話してきましたが、英語も二次の英語ができるようになれば自然にセンターの英語もできるようになるので英語のセンターの勉強なんて正直アクセントと発音だけで十分です。それも今の時期から始めるようなことでもないです。直前に詰め込めば十分です。国語も文系であれば二次で十分だと思います。理系であれば確かに今から対策が必要です。とくに評論と古文漢文は勉強すれば解けるので今から問題集や授業でやってくれるなら授業の演習にしっかり取り組みましょう。(社会も理系なら今からやるべき。)理科も文系であればある程度今からの対策は必要だと思いますが、理系なら二次対策で十分です。

長々と話してきましたが要は

数学→二次対策で十分。時間配分の感覚をは直前に掴めば解けるようになる(問題を時間かけてとれないのはやばいので早急に対策を)
国語→文系は二次対策。理系はちょこちょこ勉強時間を確保して進めておくべき(とくに評論と古文漢文)
英語→文系も理系も二次対策。センター対策という英語の勉強をするべきでないと思う。
理科→理系は二次対策。文系はちょこちょこ勉強時間を確保して進めておくべき
社会→文系は二次対策。理系はちょこちょこ勉強時間を確保して進めておくべき

って感じだと思います。頑張ってください!

7DFACA934ACC4AEBB70A55E0E2E0DD87
73D0C72076A74543800D37A9440F8921
nzFXNW0BTqPwDZPusOKA