模試の対策

にこ投稿 2022/4/24 20:20

undefined 文系 埼玉県

お茶の水女子大学文教育学部志望

普段長期的な計画を立てて勉強していますが、模試があるとそれに合わせて苦手部分にだけ集中して勉強することになるので計画が途中で止まってしまいます。(計画には苦手なところを補うだけでなく、できるところを伸ばすような勉強も入っています。)
模試があっても関係なしにそのまま計画通りに勉強を進めていった方がいいのでしょうか。
それとも、模試がある時は一旦計画を中断して模試対策をした方がいいのでしょうか。

回答

のぞみ投稿 2022/4/25 07:28

大阪大学人間科学部

こんにちは!

大阪大学人間科学部の、のぞみといいます!

これからどんどん模試が増えてきて、対策や計画を立てるのが大変になると思いますが、次の方法を試してもらえるとよいかもしれません!

それは、

模試に合わせて計画をたてることです。

これは結構大事です。模試は定期的にあると思うので、そこをプレ試験だと思うのです。

たとえば共通テスト模試があるとなればそこまで共通テストの勉強をします。

夏までの期間であれば、苦手なところの共通テスト対策だけやればよいです。
主に数学や古文、英語をメインにやるのがおすすめですね!

夏休みからは、理社や得意な部分をどんどん伸ばしていくといいと思います。

記述模試があれば、それまで記述の対策ばかりをします。
夏休みまでは記述模試の勉強に力を入れていきましょう。
苦手を夏までに潰すのがよいと思います。

つまり、苦手な科目、部分は夏までメインでやり、夏からは得意な部分も並行してやっていくということです。
そして、1番直近の模試の対策をしていくことも重要です。

こうすることで共通テストと記述をバランスよく勉強できます。

そして1番大事なことは、模試の結果にはとらわれてはいけないということです。

模試はあくまで計画を立てる目安であって結果に落ち込む必要はないです!
ですから、模試までに計画を立てたところをしっかりやりきり、それで自分がどこまで解けるようになったかを知るだけでOKです!

いい成績がでたら喜んで、悪かったら勉強し直せばいいだけ、と思って気楽に受けましょう!

あとは模試の範囲が最初のうちは決まってると思うのですが、それにとらわれすぎないように注意してくださいね。
あくまで自分のペースで、記述模試なら記述、共通テスト模試なら共通テストの内容をやる、ということで大丈夫なのです。

かくいう私も模試の結果、模試の対策など、かなり意識して勉強していたので、模試が気になる気持ちはとてもわかります!!

ぜひ自分の計画のなかに上手く模試を組み込んで勉強していって欲しいと思います!

長くなりましたが、わからないことや相談事などありましたらいつでもきいてくださいね。

陰ながら応援しております!

4756DF7BEDD3420CAEF66D343BD1A340
0r2TNHuVuWNEL1hIOfRBb7opkq43
sFKxXYABTqPwDZPuD2uz