勉強スケジュールの立て方について

高一投稿 2021/6/2 20:37

undefined 文系 千葉県

東京大学法学部志望

先生に勉強においてスケジュールをたてることは大切だと言われたので、やろうと思いましたが、どうやればいいのかわかりません。

みなさんはどうやっていますか。

回答

T.T投稿 2021/6/2 22:33

大阪大学工学部

先生がおっしゃる通り予定を立てることで勉強の効率が飛躍的に高まるので是非実践してみてください。

具体的に予定の立て方ですが、まずは最終目標を立ててください。例えば高校一年生のようですので「数学の定期テストで80点取る。」としましょうか。
ではこれを達成するために何をすべきかを考えましょう。正直ここが1番難しいです。塾講師のアルバイトをしていますが生徒によって必要な量が変わるのでいきなり完璧な予定を1人で立てるのは難しいです。勉強を進める中で修正しながら徐々に上手く予定を立てられるようになります。受験学年になってからスケジュールを立てて勉強をしようとしても上手くいかなり理由は上記の事が理由の1つですね。

少し話が逸れましたが例えば学校で配布された問題集だけを完璧にしておけば80点が取れるのであれば、その問題集を何回解けば完璧にできるかを考えます。3周すれば完璧にできるのであれば後は現在から目標達成時期までの期間から逆算して1日当たりにすべき量を計算するだけです。
ただしここで重要なのはギリギリの予定にしないことです。期間にもよりますが1週間程度早く終わるようにしておくのが理想です。理由はスケジュール通り進む事が少ないからです。

以上をふまえてオススメなのは
1、最終目標と必要な勉強量を考える
2、目標達成時期の1週間前までに終了するように1日あたりの量を割り当てる
3、週に1日程度は予定を入れない休養日を作る(予定外への対応)

次に1日毎のスケジュールの立て方ですが上記のようにスケジュールを立てていれば自然とその日にすべき事は大方決まっていると思いますので、あとは前日に何時からどれだけの時間どの勉強をするかをノートやメモ帳に書いておけば当日になって何を勉強しようと迷う事なく勉強を開始できます。

いきなりこれを実践しろと言われても難しいですが受験学年までに自分でスケジュールを立てて勉強できるようになっていると非常に有利になります。徐々にスケジュールを立てて勉強する癖をつけることを強くお勧めします。

KU96zHkBTqPwDZPu5Dkl
A809716C6EA94F7EB64DA9DA26C67D92
u0_tzHkBTqPwDZPu_zmf