共通テストまでの数学を今から8割超えに持っていきたい

TANK投稿 2024/3/11 00:42

高2 文系 石川県

筑波大学体育専門学群志望

現在、筑波大学の体育専門学郡を目指していて、この大学は数学は共通テストの1Aのみで受験できて、2次試験は実技形式なので、数学は使わないため、現在、数学をどのように勉強していけば良いのか分からず、悩んでいます。色々な人に聞いても、①青チャート一冊完璧にしたらいいやろって言われるんですけど、武田塾などのYouTubeを見るとどこも②基礎問題精講をやってから短期攻略などの参考書のルートがあり、どちらを信じればいいのか分からず、迷っております。自分的には、青チャートをやりきれる自信はあるのですが、②のルートのほうが、良いような気もするけど、身近にいる人達はみんな①を推しているので、決めかねています。良ければ、受験を乗り越えてきた、先輩方に教えていただけるととてもありがたいです!
よろしくお願いします!

回答

reo投稿 2024/3/11 20:03

東北大学文学部

早速青チャートするというレベルに達していますか?

私は高校3年に進級する時期は、青チャートの問題は全く解けませんでした。
ですので、教科書や学校指定の参考書(4プロセス)をある程度進めてから青チャートを開始しました。

英語と数学に関しては、毎日少しずつ積み重ねる努力と、徹底的な基礎力が大切です。今の実力を過信せず背伸びせず、自分に正直になって比較的易し目なテキストから始めることがとても有効です。

確かに青チャートを☆3〜4レベルまで全て解いて、過去問や共通テスト予想問題を10〜15回くらい解き、独特の問題傾向に対する慣れと実力をつければ8割は目指せます。ただ、ネット等の情報はあくまでも基礎ありきですので、今の実力が足りていないと考えるようであれば、必ず自分のレベルに合ったものから始めるべきです。

以上、参考にしていただければ幸いです。

jtUpTxDRgWR1BvQDxgqrsrbstYh2
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
dAGA72vK5LKaKs9fFgQF