隙間時間の使い方

ホノム投稿 2024/5/14 06:25

高2 文系 滋賀県

早稲田大学商学部志望

早稲田商学部志望の高3です。
タイトルどうりなんですけど、隙間時間は何をすればいいでしょうか?
漢字、英単語、英熟語、古文単語があればどれを優先的にやればいいでしょうか?

英単語はターゲット1900が終わってパス単準1級をしています。
熟語はターゲット1000、6~7割くらいです。
漢字は学校の小テストの範囲しかできてないです泣
古文単語は何周もやったんですけどあまり頭に入ってないです、

何を優先すればいいでしょうか。

回答

reo投稿 2024/5/14 07:06

東北大学文学部

志望校レベル的にも良い感じの進捗だと思いますし、古文単語などの状況も非常に理解できます。私も何回もやったところで全く頭に入りませんでした。

結論から言えば、まだ隙間時間は英単語や英熟語をやるべきです。使っている単語帳などのレベルも申し分ないので、積極的に英語に触れましょう。受験は英語で決まります。

古文に関しては、少なくとも毎日時間はとりつつ、実際にゴリゴリ演習をするのは夏休みからだと思います。そして、最初の頃は全く感覚が分からなくても、トライ&エラーを何回も繰り返すたびに、実用的な例にもいつのまにか触れており、古文単語がスッと頭に入るようになります。古文単語を隙間時間にやるのは、夏休み明けからで良いかと思いますよ。

また、漢字に関しては、私立文系志望の方でもなかなかやっている人はいないと思います。先生方は漢字を得点源にしろとは言いますが、勉強したところで範囲が詳しくは定義されておらず、コスパが悪いです。学校の小テストで間違えた時は必ずインプットするくらいの気持ちで大丈夫です。余裕が出てきた時や、どうしても他の教科にエネルギーが湧かない時は漢字をやりましょう。

以上、参考にしてください!

ix83krMdyLMiF9DNWADU13iMofy2
7viXbsv31CYX2Srgg9yq3CRVNTg1
KZXeo6H4z35iZAsyeXqI