実践模試の価値

いみじきほね投稿 2022/11/7 00:44

undefined 理系 千葉県

東北大学理学部志望

情けない話ですが、部活の遺産(?)と家庭の事情で最近腰痛が酷くて。駿台の東北大実践を申し込んだものの、最初の理科で早くも限界が来るのでは?と不安です。
受けなくても一応後日問題は貰えるみたいですが、当然判定は出ません。しかし自分の立ち位置も知りたいですし、何よりガチ初見の問題への食らいつき方も学んできたいです(過去問や問題集とはなんか違う感じ)。また、長期的な勉強計画は本番とこの模試を照準を合わせていたので…仙台周辺のホテルの予約がとっくに埋まっていることから、この模試を受ける人はほとんどが本番も敵になる人達でしょうし。

無理してでも全部受け切るべきでしょうか(受け切る価値があるか)?もし受けないとなれば、受けた人と比べたハンデや、挽回の方法などアドバイスお願いします。もちろん、あと当日までの2週間程は治療にも全力を尽くしますし、当日受けるとなれば限界までは頑張ります。

ちなみに腰痛はそこそこの辛さです。勉強どころか生活がきついですね。ただ、腰痛経験ない人に語られたくない!とかそういうことを言いたいわけではないので、あくまで実践模試にフォーカスして回答お願いします。というかあんなもんは経験しない方がいいです。気をつけてお過ごしください。

回答

りょう投稿 2022/11/8 14:20

京都大学法学部

腰痛の中、勉強お疲れ様です。
実践模試にフォーカスしてお答えします。

実践模試は、非常に価値が高いと思います。本番と同様の緊張感のなか、ライバルになるであろう人たちと一緒に試験を受け、そして順位が出るというものですから、わかっておられるとは思いますが、価値は高いです。
ですが、確かに価値は高いとは言っても、ハンデになるかどうかとは別問題です。受けなかった場合のハンデは、模試の受験時の自分の立ち位置がわからないというのみで、本番の試験時の立ち位置なんて、合格発表でしかわかりません。そして、模試の受験時の立ち位置は、あくまで参考程度です。問題の得意不得意もありますし、同じ問題が出るとは限らないですので。後日問題がもらえるのならば、それを自分に合った環境の中で、自分で時間を測って解いてみて、その立ち位置を知るということもできると思います。緊張感は本番と異なるかとは思いますが、無理して受けて悪化させることよりかは、幾分ましだと思います。
初見問題への食らいつき方、とおっしゃいましたが、確かにこれは非常に大事です。部分点の取り方は非常に大事ですからね。しかしこれについても、解説に部分点のつき方がついていたと記憶しています。(実際ついていなかったらごめんなさい。)それが解説に載っていれば、大体の自己採点で部分点の取り方がわかると思います。あと、解答に至るまでの思考過程は絶対に解説に載っています。そのため、必ずしも模試を受けなくても、初見問題への食らいつき方は学べるのではないでしょうか。

挽回というか、模試と同様の効果を得られる方法としては、上記のように、時間を計って取り組むことです。連続で受けるのが厳しければ休憩も挟みつつでいいと思います。そして、やり直しをきちんとやりましょう。やり直しをせず模試を受けっぱなしにする人よりかは、その効果は遥かに高いです。

今いみじきほねさんがやるべき事は、ご自分の順位、立ち位置を知ることよりも、お持ちの腰痛を少しでも軽くされることだと考えます。結局他人事じゃないか、とお気持ちを悪くされたらすみません。ただ、腰痛が少しでも改善されるならば、模試なんかよりもそちらの方が非常に重要だと思います。この考えは、きっと私以外の解答者の方も同じ考えを持たれるのではないでしょうか。あえて厳しい言い方で申し上げますが、模試でハンデになると思うようでは、正直に申し上げて、志望校に受かる自信が足りないと思います。これまでの勉強と自分を信じて。自信を持ってください。少しでも腰痛が改善しますように、遠くからではありますが祈っております。

360D767FA87849B4A22FD81E02D3F65F
ZyfqTpmxhnb4cjzD6sVl5y4Hkfg1
PFOuVYQBTqPwDZPufQgj