日本史か政経

えの投稿 2022/4/22 21:41

undefined 文系 三重県

明治大学情報コミュニケーション学部志望

学校で高2から日本史、高3から日本史と政経を選択していて、受験科目を迷っています。
学校で2022年の政経の共通テストの問題解いたら63点で、平均点を超えていました。平均点は57点です。
政経は読んだら解ける問題が多いらしく、私は現代文が得意なのでこの点数だったのかな?と思います。
時間も40分ほどですべて解き終わりました。
知識がほぼないのにこの時間でこれほどの点数を取れるなら、知識をつけたら高得点が取れるのかなと思いました。
日本史はあまり好きではないし、勉強していて楽しいのは政経です。学校の先生は私大を政経で受験する人は学年に1人いるかいないかだと言っていました。
政経を選択するのはハイリスクですか?
また、私大になるとこう簡単に点数が取れませんか?

回答

tfy投稿 2022/4/22 23:01

東北大学法学部

こんにちは。東北大生のtfyです。
実は、政経に対して「勉強していて楽しい」ということを言う方は、非常に少ないだと思います。私自身はその少人数団体の一人なんですが。
ですからある程度共感できます。確かに共通テストになると国語力は重要だと私の高校時代の先生はおっしゃいましたが、私はそれほど国語力がなくても問題はそこそこ解けるのではないかと思っているので(原因は後で話します)、あなたが政経に強い原因は別のところにあると思います。
あなたが高二の時点で既に平均点を5点以上上回るということは立派だと思います。ただ私自身も明大法学部の5教科型共通テスト利用に受かったという経験もあり、明大に受かるためには、共通テストで8割ぐらい取る必要があるという印象です。(もちろん学部や方式によって変わりますし、今年みたいな大幅難化することで合格ラインがだいぶ下がるということもあります)
文系科目は知識です。知識は武器になります。政経を勉強するには、時事問題について関心を持つのは大切だと思います。ニュースや新聞を見てそのまま終わるのではなく、その背後にある原因を考えることまでするのは望ましいです。そして、あらゆる分野を満遍なく勉強するのは大事です。私は政治部分が大好きで、経済の部分は若干弱いので、過去問を解くときに政治部分は満点で、経済はボロボロだったということもありました。私の場合では公民科目は倫理・政治経済を選びました。ただ倫理はその難解さと学校の授業内容の関係で、あまり勉強したことはなくて、最後に政経部分はほぼ満点、倫政の合計は八割という結果でした。
政経と日本史と比べると確かにリスクは高いです。それは政経は個人の好き嫌いがあるでしょうし、あまりにも範囲が広すぎて、分野ごとに関連性がないからだと思います。ただ個人の好き嫌いを克服し、どの部分もしっかりすれば、大丈夫だと思います。
実は私は日本の高校に通っていた中国人留学生です。日本人の生徒さんたちと同じ授業を受け、同じ入試を受けました。現代文を読む時には毎度苦戦しました。それでも政経で高得点をとりました。それは知識のおかげだと思います。
それでは最後、どのようなことがあっても、諦めないでください。私はもともと京大志望でしたが、共通テストの数学が終わるとその場で泣いて、この三年の全ての努力は無駄になったと思いました。しかし結局諦めず、明大法合格、慶大商A方式合格、東北大法合格という成績をとりました。希望があれば、道はある。
何か日本語表現がおかしい、その文の意味はわからないというような疑問がありましたら、いつでも知らせてください。
ご健闘をお祈り申し上げます。

oqYcNdSFo1OsHu6Q1LbNkF6Av0W2
S2DqgmZgNZVK22hpZFjXjvAPgq62
vlKTUYABTqPwDZPuwWkh